入園案内
認定こども園とは
認定こども園とは、
幼稚園と保育園の両方の良さを併せ持ち、
教育・保育を一体的に行う施設です。
0歳から就学前のこどもまで、
保護者が働いている・いないに関わらず利用でき、
預かり時間が長いことが特長です。
認定区分とは
認定こども園を利用するには市役所に申請をし、
教育・保育給付認定(1・2・3号認定)を
取得する必要があります。
主に幼稚園の機能を利用される方を
1号認定児と呼び、
主に、保育園の機能を利用される方を
2・3号認定園児と呼びます。
認定区分の種類について
1号認定
教育認定(1日4時間を標準)
- 3歳以上
- 教育を希望されている方で、教育標準時間以外の預かり保育が必要ない方。
新2号認定
1号認定のうち、「保育が必要な事由」に該当し、認定を受けた方は、預かり保育料が一定額無料。
2号認定
保育認定
- 3歳以上
- 「保育が必要な事由」に該当し、教育・保育を希望される方。
3号認定
保育認定
- 3歳未満
- 「保育が必要な事由」に該当し、教育・保育を希望される方。
未認定
4月1日時点に2歳で、その年度に誕生日を迎えて3歳になり1号認定を希望する方。
保育が必要な事由とは
- 妊娠・出産
- 同居親族等の介護・看護
- 保護者の疾病・障害
- 就労(フルタイム、パートタイム、夜間、居宅内労働など)
- 就学(職業訓練校などによる職業訓練を含む)
- 育児休業取得時に既に保育を利用していること
詳しくは鹿児島市役所にご相談ください。
どの認定区分に当てはまりますか?

認定区分の詳細は
子ども・子育て支援新制度 なるほどBOOKを
ご参照ください。
入園・保育料
保育料について
1・2号認定児は、子ども・子育て支援法の改正により無償化。3号認定児は、保護者が居住する自治体が決定します。
令和5年度 1号・新2号園児
入園・保育料(予定)
保育無償化
3~5歳児の保育料のみ無償化対象です。満3歳児の保育料は無償化対象外です。給食やバス利用料などの費用は別途頂戴いたします。新2号は預かり保育利用料の一部が11,300円/月まで無償化対象になります。
項目
金額
備考
- 入園料
-
2,000円
ー
- 保育料
-
0円/月
3~5歳児の保育料は無償化対象。
その他の料金
項目
金額
備考
- 早朝保育
-
300円/日
7:00 ~8:00の保育料金
100円/日
8:01 ~8:30の保育料金
- 預かり保育料
-
400円/日
通常の開所日(平日)/14:00~18:00
800円/日
土曜/8:30~17:00
100円/日
土曜・長期休暇/17:00~18:00
- 延長保育料
-
300円/日
全日程/18:00~19:00
2,500円/月
月極料金
- 給食費
-
5,100円/月
平日/主食900円+副食4,200円
(土曜・長期休暇中は利用回数ごとに340円)
- おやつ代
-
100円/日
1回利用ごとに100円
- バス利用料
-
2,200円/月(往復)
1,800円/月(片道)バス料金は年間利用料金を12回分割納入
- オムツ処理代
-
500円/月
オムツを園で廃棄する廃棄料500円(廃棄代は園と折半です)
※対象者のみ
- 特定保育料
-
2,000円/月
ビオトープ・園庭の整備、専門講師派遣、保育用品の充実などに充当
※鹿児島市が定める要件に合致する場合は副食費が免除になる場合があります。その場合にも主食費は発生します。
保育料の一例
1号認定
保護者送迎、預かり保育・早朝保育・延長保育利用なしの場合
- 保育料
- 0円/月
- 給食費
- 5,100円/月
- 特定保育料
- 2,000円/月
- 月額合計
- 7,100円/月
バス利用、預かり保育・早朝保育・延長保育利用なしの場合
- 保育料
- 0円/月
- 給食費
- 5,100円/月
- バス利用料
- 2,200円/月
- 特定保育料
- 2,000円/月
- 月額合計
- 9,300円/月
保護者送迎、預かり保育平日10日間利用、早朝保育・延長保育利用なしの場合
- 保育料
- 0円/月
- 預かり保育料
- 4,000円/10日
- 給食費
- 5,100円/月
- おやつ代
- 1,000円/10日
- 特定保育料
- 2,000円/月
- 月額合計
- 12,100円/月
新2号認定
保護者送迎、預かり保育平日10日間利用、早朝保育・延長保育利用なしの場合
- 保育料
- 0円/月
- 給食費
- 5,100円/月
- 預かり保育料
- 4,000円/10日
※4,000円/月の市助成金あり
- おやつ代
- 1,000円/10日
- 特定保育料
- 2,000円/月
- 月額合計
- 8,100円/月
※通常の開所日・早朝・延長保育料金は別途加算
令和5年度 2号・3号園児
保育料(予定)
保育無償化
3~5歳児の保育料のみ無償化対象です。給食などの費用は別途頂戴いたします。
項目
金額
備考
- 保育料
-
【3~5歳児 2号認定】
0円/月3~5歳児の保育料は無償化対象。
【0~2歳児 3号認定】
市が決定した保育料詳しくは鹿児島市こども未来局 保育幼稚園課へ
その他の料金
項目
金額
備考
- 延長保育料
-
300円/日
全日程/18:00~19:00
2,500円/月
月極料金
- 給食費
-
8,500円/月
主食1,500円+副食7,000円
※2号認定のみ
- オムツ代 オムツ処理代
-
2,500円/月
オムツ定額利用サービス「手ぶら登園」利用料2,500円
基本的にオムツを園に持参していただく必要はありません
※3号認定のみ500円/月
オムツを園で廃棄する廃棄料500円(廃棄代は園と折半です)
※3号認定、2号認定対象者のみ
- 特定保育料
-
2,000円/日
ビオトープ・園庭の整備、専門講師派遣、保育用品の充実などに充当
※2号認定のみ
※保育短時間認定(8:00~16:00)の場合、認定時間以外は早朝保育・延長保育料金がかかります。
※オムツ定額利用サービス「手ぶら登園」についてはこちら
保育料の一例
2号認定
保育標準時間(7:00~18:00)の場合
- 保育料
- 0円/月
- 給食費
- 8,500円/月
- 特定保育料
- 2,000円/月
- 月額合計
- 10,500円/月
保育短時間(8:00~16:00)、早朝保育を5回利用した場合
- 保育料
- 0円/月
- 給食費
- 8,500円/月
- 特定保育料
- 2,000円/月
- 早朝保育料
- 1,500円
- 月額合計
- 12,000円/月
※7:00~8:00、16:00~19:00の間は別途早朝保育・延長保育料金が発生します。
3号認定
3号認定は園児の保育料は、保護者の所得に応じて鹿児島市が決定します。また、給食費は保育料に含まれます。
※18:00〜19:00は延長保育料がかかります。
※保育短時間認定(8:00~16:00)の場合、認定時間以外は早朝保育・延長保育料金がかかります。
令和5年度 未認定園児
保育料(予定)
未認定園児とは
4月1日時点に2歳で、その年度に誕生日を迎えて3歳になり1号認定を希望するお子様が対象です。 保育認定の2歳児と同じクラスでお預かりします。
3歳の誕生日前日までは保育料がかかり、誕生日前日から1号(または2号)認定を受けると保育料が無料になります。
項目
金額
備考
- 保育料
-
【満3歳児/未認定】
30,000円/月保育時間(長期休暇以外の平日)/8:30~14:00
※未認定の間の保育料金は長期休暇中も同料金です。
未認定の間は長期休暇以外の平日 8:30~14:00以外の預かり保育・延長保育を利用することはできません。
通園バスは3歳児クラスに進級後利用が可能です。
その他の料金
項目
金額
備考
- 給食費
-
5,100円/月
平日/主食900円+副食4,200円
(土曜・長期休暇中は利用回数ごとに340円)
- オムツ代・オムツ処理代
-
3,000円/月
オムツ定額利用サービス「手ぶら登園」利用料2,500円
オムツを園で廃棄する廃棄料500円(廃棄代は園と折半です)
基本的にオムツを園に持参していただく必要はありません
※未認定の間は早朝・預かり・延長保育は利用できません。通園バスは3歳児クラスに進級後利用できます。
※3歳の誕生日の月から特定保育料が発生します。詳しくは1号園児のタブをご覧ください。
※オムツ定額利用サービス「手ぶら登園」についてはこちら
未認定園児の月額合計費用
- 保育料
- 30,000円/月
- 給食費
- 5,100円/月
- オムツ関連費
- 3,000円/月
対象者のみ
- 月額合計
- 38,100円/月
入園までの流れ
1事前説明会
令和6年度新入園児募集(1号、新2号、未認定)
2023年9月7日(木)・11日(月)・16日(土)・22日(金)・25日(月)の計5回
いずれも受付9:45~、見学会10:00~11:00
- 入園を検討されているご家庭は、必ずいずれかの事前見学会にご出席ください。
●募集要項はこちらをクリック - 事前見学会に参加した方のみ、入園説明会へお申込みいただけます。
- 参加ご希望の方は、9月1日(金)11時以降、TEL099-244-0006へご連絡ください。
2入園説明会
2023年10月21日(土)
①受付9:45~ 説明会10:00~11:00
②受付12:45~ 説明会13:00~14:00
- 入園をご希望されるご家庭は、必ずいずれかの入園説明会にご出席ください。
- 在園児がいらっしゃる場合にも入園説明会にはご出席ください。
- 入園説明会に参加された方のみ、入園申込みをお受けいたします。
3入園お申込み
2023年10月21日(土)説明会後~28日(土)10:00まで入園のお申込み受付
- 申込み受付終了時点でお申込みが定員を超えた場合には選考します。選考結果は28日中にお知らせします。
お申込み受付の順番は選考に影響しません。受付時間内に書類をご提出ください。 - 説明会でご案内する新入園児保護者を対象とします。
入園案内を確認の上、必ず事前見学をお願いいたします。
見学のお申し込みは電話(TEL099-244-0006)で受け付けております。
お子様の生年月日、入園希望時期をお伺いいたします。
見学後入園を希望する場合は、入園申し込み書を直接鹿児島市に提出してください。
鹿児島市の利用調整を経て入園が決定します。
鹿児島市役所鹿児島市こども未来局
保育幼稚園課ホームページはこちら