令和2年度4月より、新しい理事長・園長が就任いたしました。
新体制の下、更によい園づくりをするためPTA執行部が中心となり保護者アンケートを実施いたしました。お寄せいただいたご意見はPTA執行部が取りまとめ、園との話し合いを数回行いました。その後、保護者の皆様に向けてさらに詳しく返答をまとめました。
広くPTAと園との取り組みを知っていただくために、PTA執行部の了解を得てホームページ上で公開いたします。
今後も保育・教育内容をさらに深め、在園するこども達の最善の利益の増進を目指して職員一同努力してまいります。
幼保連携型認定こども園錦ヶ丘入園をご検討いただきありがとうございます。
2020年9月から10月にかけて計画した園見学はすべて満員となり、追加で計画した4回の見学会もすべて満員となりました。すでに70名近くの方が10月17日の入園説明会にお申し込みくださっています。入園説明会は会場の密を避けるため、当初の2部制ではなく3部制で執り行うことといたしました。
幣園への入園をこれからご検討いただく方には大変申し訳ありませんが、2020年10月5日をもちまして令和3年度1号入園希望の方の園見学・入園説明会お申し込みは終了させていただきました。
令和4年度の園児募集情報は、令和3年9月ごろにホームページ上でご案内いたします。
今後も幼保連携型認定こども園錦ヶ丘をどうぞよろしくお願いいたします。
数ある園の中から、本園をご検討いただきありがとうございます。
1961年に開所した本園は、2020年4月より、「幼保連携型認定こども園錦ヶ丘」と体制を改め・園名も新しくなりました。
園訓「強くたくましく、型にはまらない 野性味あふるるこどもに育てましょう」の園訓を掲げ、0歳から就学前までのお子様の健やかな育ちを支援しております。3歳児以上も複数担任制とし、お子様が主体的に学ぶことができる教育・保育環境を整えております。また、隣接する塔ノ原福祉会の保育園・児童発達支援事業所・児童クラブと密接な連携を取り卒園後も連続した切れ目ない支援が可能です。
本園に入園を希望される保護者の皆様にはぜひ、本園の特色をぜひ詳しくご紹介したいと思い、添付の通り「園見学会」を計画いたしました。本年はコロナウィルス感染症対策もあり、例年とは異り各回人数制限を設けての開催となります。
入園申し込みまでの流れは以下の通りです。
①園見学(5回のうちのいずれか)
②入園説明会(10月17日/2回開催)
③10月31日(入園申し込み受付日)→ 申し込み多数の場合は選考。結果は後日ご連絡します。
園見学のお申し込みは9月1日(火)11時以降 099-244-0006へご連絡をお願いいたします。
皆様にお目にかかれることを職員一同楽しみにしております。
2020年17時10分を持ちまして、お申込みが定員に達しました。そのため令和2年度のめだかKids受付は終了いたしました。ご興味を持ってくださった方、申し訳ありません。令和3年度のめだかKids情報は令和2年度末にHP上でお知らせいたします。
(以下は募集時の情報です。現在はお申し込みを受け付けておりません)
幼保連携型認定こども園錦ヶ丘の未就園児教室「めだかKids」募集案内のページへようこそ!
新型コロナウイルス感染拡大防止を考え延期していました今年度のめだかkidsは、昨年度までのような“月に一度の未就園児教室”という形ではなく、“本園に入園をお考えの地域の方に園の活動を知っていただく取り組み”として行うこととしました。
令和2年度は下半期のみの活動となります。活動内容やお申込み方法、添付資料でご確認ください。
尚、引き続き感染症対策を考慮し、今年度は9月1日以降にお申し込みいただいた先着10名様のみのご登録とさせていただきます。ご了承ください。めだかKidsへのご登録の有無と入園申し込みの選考に関連性はありません。
定員がいっぱいになりましたらこちらのページでご連絡いたします。
今年度の未就園児教室『めだかKids』は、新型コロナウイルスの影響を踏まえ、開始時期を延期することとしました。
詳しい内容は、決まり次第ホームページに掲載しますので、ご確認ください。