お問い合わせ
お問い合わせ
幼保連携型認定こども園 錦ヶ丘のウェブサイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。当園に関するお問い合わせは、お電話にて受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
TEL 099-244-0006
受付時間/10:00~16:00 ※日・祝を除く
また、よくお寄せいただくご質問を
Q&A形式で下記にまとめていますので、
お問い合わせいただく前にこちらもご覧ください。
よくあるご質問
入園について
幼保連携型認定こども園とは、どのような施設ですか?
従来の幼稚園と保育園が一体化し、一つの施設の中で幼稚園・保育園の両方の機能を持った子育て支援施設です。当園は生後2か月~就学前までのこどもが利用でき、養護と教育が一体となった保育を行っています。
入園を検討しています。園見学はできますか?
年度途中での入園はできますか?
在園児の状況によっては入園が可能な場合があります。1号入園の場合は園へお問い合わせください。2号・3号の保育認定入園の場合は鹿児島市の利用調整を経て入所が決まります。入園については鹿児島市吉野支所へお問い合わせください。
保育料について教えてください。
令和元年10月から教育に係る利用料は無償化されました。3歳~5歳児の保育料は原則無料ですが、給食費や行事費は別途実費で頂戴します。詳しくは、幼児教育・保育の無償化(鹿児島市)および入園案内をご参照ください。3号認定の0歳~2歳児の保育料は世帯の市町村民税の課税状況やこどもの年齢などによって鹿児島市が決定します。
園での生活について
広い園庭が魅力的ですが、虫に刺されたり、ケガをしたりしないでほしいです。
内閣総理大臣賞を受賞し、鹿児島自然100選にも選ばれた緑いっぱいの園庭には、トンボ・ちょうちょ・メダカなどの生き物のほか、蚊・アブ・蜂・毛虫などの虫も生息しています。こども達に命の大切さを教える教育の中で、人間に害がある命は簡単に殺していいとは言えません。蜂や毛虫をただ駆除するのではなく、近づかない工夫などをしています。蚊や蜂に絶対刺されないというお約束をすることはできません。全身を使って思い切り外で遊ぶ際に小さなケガは付き物です。園庭を走っていて転んで擦り傷を作ったり、園庭の草で切り傷ができたりといったことは日常茶飯事です。こどもは小さなケガを重ねながら体の使い方や遊び方を学びます。大きなケガや事故にならないように環境を整備し、こどもの遊びを見守りますが、ケガを全くしないというお約束はできません。
服装の決まりはありますか?
動きやすい服装、汚れたり破れたりしてもいい服装、活動に支障がない服装(首元に紐がない、スパンコールなどの装飾がない)であれば特に決まりはありません。指定の制服や体操服もありません。全身を使った泥遊び・水遊びで洋服がかなり汚れたり、築山を滑り降りてズボンが破けたりすることもあります。職員の服装・髪型・化粧・ネイルも、業務に支障がないことを条件に自由です。
保護者が参加する行事は何がありますか?
運動会(4歳・5歳のみ、5月ごろ)、フェスタ(12月ごろ)、誕生会(クラスごと)、保育参観、子育て講座、入園式・卒園式などがあります。保育参観・誕生会を除き、主に土曜日開催です。
土曜日・長期休暇中も、こどもを預けることができますか?
1号・2号・3号園児は預けることができます。未認定園児は教育標準時間以外の預かりは利用できません。利用時間と認定区分によって預かり保育料・延長保育料が発生します。
日々のこどもの様子を教えてもらうことはできますか?
お泊り保育はありますか?
お泊り保育でしか達成できない教育的な狙いはないと判断し、当園では実施しておりません。
園内で実施されているならい事教室は有料ですか?
有料です。ならい事は園の活動ではなく、各教室と直接契約になります。活動内容や費用については各教室にお問い合わせください。ならい事のあとに保育を利用する場合、認定区分と時間によって預かり保育料・延長保育料が発生します。
その他
小学生・中学生・高校生などの職場体験を受け入れていますか?
はい、受け入れています。時期や人数など電話でお問い合わせください。
幼児教育・保育士養成課程に在籍中の、他園出身学生について、インターンシップ・教育実習・自主実習・保育体験・ボランティアを受け入れていますか?
幼児教育を志す仲間はいつでも歓迎しています。詳細については電話でご相談ください。詳しくはこちらをご覧ください。