お知らせ
2025.04.25
Blog
4/24のメニュー☆そらまめくんのベッド📚

今月の絵本コラボ
『そらまめくんのベッド』 なかや みわ作・絵(出版社:福音館書店)
今月の絵本コラボは「そらまめくんのベッド」などの豆に関する絵本です。
春に旬を迎えるグリンピースやそら豆、スナップエンドウを今月は下処理を通して触れてもらい、豆の違いや香りの違いを体験を通して感じてもらっています。
絵本に乗っているそらまめに、実物のそら豆をのせてみたり、ふかふかのベッドって本当にふかふかなのか触ってみたり、絵本の世界に入ったように子ども達も楽しんでいましたよ😊
今日のメニュー
◎五分づき米
◎そらまめと鶏肉の甘辛煮
◎小松菜と揚げのごま和え
◎豆腐のみそ汁
15時のおやつ◎おかかおにぎり
そらまめと鶏肉の甘辛煮は、生姜、きび糖・醤油・酒・味の母などの調味料を煮立たせたところに、一真から仕入れた鶏肉を加え煮ました。
時間をかけて煮ることで、鶏肉に味が染み込みふっくら仕上がりました✨
そらまめは年長組(5歳児)と年中組(4歳児)に下処理をしてもらったあと、別鍋で塩茹でし、薄皮をむきます。
そらまめの食感もよく、色どりも春らしく仕上がりました。
一緒に給食を食べた年少組(3歳児)が、「そらまめくんのかみのけない!!(そら豆の薄皮についている黒い部分)」と教えてくれました😊
絵本と見比べて気づいたようです。「みんながたべやすいように取ったんだよ」と伝えると納得した表情を見せてくれました👀
豆腐のみそ汁には、のはら園で育っている【ふだん草】を入れました。
ふだん草は 南ヨーロッパ原産で、日本には江戸時代に伝わりました。 地方名がいくつもあり「シロナ」、「うまいな」「恭菜」などがあります。
ほうれん草に似た照葉で、ほうれん草の代用品として使われることが多いそうです。くせもなく子どもたちもよく食べてくれますよ✨
今日の離乳食
今日の離乳食は、人参・じゃがいも・鶏ひき肉・豆腐を使用しました。
出汁のきいた美味しい離乳食に仕上がりました💕
文責:吉田