お知らせ
2018.10.31
Blog
避難訓練

今日は避難訓練がありました。
こあら組の前で調理をしていたら、そこから火が出たという想定で避難しました。
ベルを鳴らしたのですが、泣いたり、混乱することなく避難することができていました。
消防署の方がいらして、消火訓練も行いました。
火事のときには「おかしもち」だよと教えてくださいました。
お おさない
か かけない
し しゃべらない
も もどらない
ち ちかよらない
また、非常持ち出し袋の中身もクラスに戻ってから確認しました。
家庭でも、災害時どう対応するか、話をされてみてください。
消防車の見学もしたのですが、すごく興味を持って「ここは何ですか?」と次々に質問をし、答えてくれることをよく聞いていました。
「お父さんは救急車にのってるんだよ」と教えてくれる子もいました。
こあら組は、駐車場の畑に行き、ピーマンと水菜を収穫しました。
調理をして、給食と一緒に食べたのですが、自分達で収穫・調理したご飯は格別だったようで、いつもよりよく食べていました。
命をいただくということはどいういうことなのか、体験を重ねることで食べ物を大切にし、食べることを楽しみながらできるようになるといいなぁと思います。
ピーマンは、薄口しょうゆ、塩、コショウで味付けをし
水菜は、サツマイモとご飯と一緒に、雑炊にしていただきました。