お知らせ

2025.02.28

Blog

2/28☆ 麹調味料作り

本日のメニュー

◯五分づき米

◯さばの塩焼き

◯ほうれん草の白和え

◯旬野菜のすまし汁

🥬35farmのほうれん草

白和えの野菜は農薬や化学肥料を使わない野菜を育てている35farmの甘いほうれん草と人参を使いました。ハリのあるほうれん草は青菜独特の青臭さは全くなく蒸すと甘くなります。干ししいたけは細切りにして醤油と味の母で煮て下味をつけて使います。

豆腐はスチームで蒸して水切りをします。そこへねりごま、すりごま、麦味噌、塩、きび糖、薄口醤油で“白和え衣”を作ります。この和え衣を作りさつまいもやいんげん豆など具材を変えることでいろいろな白和えを楽しむことができますよ。

さばの塩焼きは魚の重量の8%の塩分を計算して下味を漬けました。スチームコンベンションオーブンで焼くとカリッと美味しく焼きあがりました。おかわりもすぐになくなりました。

🥄 麹調味料

今日の給食室に年少々の担任が入り調理をしました。ほうれん草を切り、魚の塩味の計算をして下味をつけ、焼きの準備をして、配膳をしました。

給食を作る中、年少々の子ども達に給食室に来てもらい『麹調味料』を2種類作りましたよ。

麹の説明をした後に、醤油麹と塩麹を作っていきます。みんな真剣にがんばっていました。しばらく毎日混ぜてお世話をしないといけないのでよろしくお願いします💕

今日の離乳食

今日の離乳食はさつまいも、大根、にんじん、車ふを味噌味で煮ました。

車ふはだし汁が染みておいしくなる食材です。さつまいもと人参は甘く煮上がりました。

文責 堀之内

 

当園についてや入園に関しては
お気軽にお問い合わせください