お知らせ
2025.05.26
Blog
5/26のメニュー☆大人気の豆乳汁💕

今日のメニュー
〇五分づき米
〇白身魚の香味だれ
〇青菜のお浸し
〇豆乳汁
15時のおやつ〇ザクザククッキー
白身魚の香味だれは、みじん切りにした長葱と生姜と調味液を煮立たせて作ります。
長葱をしっかり炒め、甘みを引き出すのがポイントです。
白身魚の柔らかい身と香味だれの相性がばっちりでしたよ✨
青菜のお浸しは、ほうれん草を使用しました。
かつお節と昆布の混合出汁と薄口醤油、味の母などで味を付けたものに、ほうれん草と人参を浸します。
旨味の効いた出汁が野菜に染み込み、子どもたちもよく食べていましたよ😊
錦ヶ丘で大人気の豆乳汁💕
出汁の旨味と南州農場のベーコンの旨味がギュっと詰まった汁は、おかわりが止まらなくなるくらいたくさん食べてくれます。
なめこや味噌、豆乳が入ることで、加熱しすぎると焦げてしまったり、豆乳が分離してしまうので、火加減の調整が欠かせません。
多めに作った豆乳汁はあっという間になくなりましたよ✨
今日の食材は・・・?
年少少組(2歳児)では、今日の給食に入っている食材の紹介をしていました。
「今日のお浸しには、人参とほうれん草が入っているよ」と伝えると、給食の時間に「にんじんー!」と言いながら食べている姿が見られました。
食べている食材に興味をもってもらうきっかけ作りも積極的に取り入れています。
今日の離乳食
今日の離乳食は、人参・南瓜・さつま芋・ほうれん草・白身魚を使用しました。
甘いさつまいもとかぼちゃは子ども達にも人気の食材です😊
文責:吉田