お知らせ
2025.07.24
Blog
7/24のメニュー☆すいかの観察

おやつのすいか
今日の15時のおやつは【すいか】でした。
小玉すいかを1クラス1つずつ配り、子どもたちの目の前で切り分けました。
すいかに関する絵本を読んだり、図鑑ですいかについて調べることで、すいかへの興味が増していました。
すいかを触って重さを確かめたり、手触りを感じたりもしました。
「おもい!」「おもいほうがおいしいかもよ」「つるつるしてる」「おとさないでね」など感想を口にしていましたよ。
すいかが2つに割れると、どのクラスでも「おぉ~!」という歓声があがり、部屋中にすいかの爽やかな香りが広がりました。
こども達の前で切り分けることで、触感、嗅覚、味覚など五感を刺激する食育活動の一環になります。
また、こども達のわくわく感が広がり、おやつの時間がいっそう楽しい雰囲気になりました💓
今日の給食
*ごはん(五分搗き米)
*鮭のしそ焼き
*かぼちゃとおからのサラダ
*へちまのみそ汁
のはら園で収穫した大葉を使ったしそ焼きは、みそや味の母の甘味でこども達に人気の一品に仕上がりました。
また、かぼちゃのサラダには乾煎りしたおからを混ぜています。以前は醤油や味の母で煮たおからをサラダに混ぜていたのですが、仕上がりが柔らかすぎるのではないかということで、検討し、今回は乾煎りをしました。自家製の豆乳マヨネーズも混ぜてちょうどよい食感のサラダに✨こちらも人気でおかわりまで完食でした!
南州農場のハムに、35farmのきゅうり、橋口農園のかぼちゃと、旬を感じるサラダでした。
みそ汁はへちま入りです。へちまはクセのある味ですが、夏が旬で鹿児島ではよく食べられています。こども達に少しでも興味をもってもらうため、展示コーナーを作りました。
かごに入れていたへちまが、いつのまにか絵本の上へ👀こども達がくらべっこしたようです。
「いつもとちょっと味がちがうね」と気付いた子もいましたよ。
今日の離乳食
無農薬の甘いかぼちゃを離乳食にも使いました💕
文責:今屋