お知らせ
2020.04.20
Blog
れんげ組の様子

先週から新しく友達も増えて、更に賑やかになったれんげ組です。バギーに乗って園庭や保育園を散歩をしたり、大好きな砂場で遊んだり、それぞれにお気に入りの遊びを楽しんでいます。クラスの職員の顔も少しずつ覚えて、「おはよう!待ってたよ!」と言葉をかけると、手を伸ばしてくれるようにまでなりました。
さて、好きな遊びにとことん打ち込んでいくと、段々とお腹がすき始め、お部屋に帰りたそうな表情が見られます。しっかり遊んでお腹が空いた!という感覚を持てること、お腹が満たされて気持ちが満たされていくことの心地よさを味わうことが安定した生活を送ることの基本となります。0歳児は特に、子どもの生活リズムにもばらつきがありますので、それぞれの生活やその日の状態を考えて柔軟に対応しています。
それから、説明会でもお伝えいたしましたが、0歳児でも手掴み食べをしています。様々な感触の食べ物を手で握り自分の手で確かめてから口に運びます。食べさせてもらうことも好きなようですが、「自分で食べたい!」という気持ちも引き出します。スプーンで食べさせる時もパクッと食べて唇で食べ物を取り入れるところを確かめてからスプーンを口から引きます。自分で確かめて食べることも満足感に繋がっているようです。
これからまだまだ、園生活に慣れてくるとイスを出すだけでご飯の時間とわかり、自ら椅子に座ることもできるようになると思います。一人一人の生活の様子を受け止めながら丁寧な関わりを行なって行きたいと思います。
文責:後藤