お知らせ

2025.07.07

Blog

7/7のメニュー☆星のスープ?

今日のメニュー

〇五分づき米

〇豚肉となすの鍋しぎ

〇人参の酢味噌和え

〇星のおくらスープ

豚肉となすの鍋しぎは、なす・ピーマン・35farmの玉ねぎ使用しました。

鍋しぎの”しぎ”とは何から来ているかご存じでしょうか。

なすを縦に半分に切った形が”しぎ”という鳥に似ていることから鍋しぎというそうですよ。

イソシギ

(日本の野鳥識別図鑑より引用:https://zukan.com/jbirds/internal15716)

 

なすは食べやすくなるように、炒める前に塩と油をまぶして揚げ焼きにしたり、切り方を拍子切りにしてグニャっとした食感を和らげたり工夫を凝らしました。

そのおかげか、普段よりもよく食べてくれていました♪味がよく絡むように最後にとろみをつけたのもよかったのかもしれません。

 

人参の酢味噌和えは、人参・きゅうり・南州農場のハムを手作りの酢味噌で和えました。

さっぱりとした味だったので、暑くてもおかわりによく来てくれていましたよ😊

星のおくらスープは、煮干しと合わせ出汁パックで出汁をとり、中華風の味付けに仕上げました。

今日は七夕ということで、オクラを星に見立てたスープにしましたが、子ども達も”お汁の中に星があったよ!”と星形のおくらに気付き食べてくれました。

0・1歳児クラスでは、きらきら星を歌いながら食べていたという素敵なエピソードもありましたよ💓

梅シロップのお味は…⁉

年長組(5歳児)が自分達で作った梅シロップを飲んでみました。

”甘い” ”甘じょっぱい” ”酸っぱい”と様々な反応がありました。

中には”はちみつの味がする!”という声もあり、はちみつを入れていないのに不思議だねとみんなで話をしました。

また、それぞれのクラスで飲み比べもして、味の違いも楽しんでいました✨

今日の離乳食

今日の離乳食は、さつま芋・人参・ほうれん草・鶏ひき肉を使用しました。

毎日よく食べてくれるので、作り甲斐があります💪

文責:猿楽

当園についてや入園に関しては
お気軽にお問い合わせください