お知らせ
2020.06.09
Blog
あたたかくなったら咲くんだよね♪(ぱんだ組)

先月、みんなでひまわりの種を植えました。
植えた日から子ども達は、ひまわりの生長に興味津々!自分達でも気になって観察しているようで
『芽が出たよ!』『もうひまわり咲いたかな??』と、生長を喜んだり、楽しみにしたりする声が聞こえてきます!
時には、『ちいさなはたけ』の指遊びを『ぐんぐん伸びて~夏になって大きなひまわりが咲きました~ぱっ????』と歌って楽しむ子ども達です。
水やりもまず保育者がやっているのをみて『やってみたい』と興味を持ち始めました。最初は、1か所にたっぷりかけて洪水のように土が崩れてしまう、、ということもありましたが、
保育者の水やりの様子を見て真似をして少しずつ優しくかけようとする姿も見られるようになってきました。
自分達で植えたという経験が『少しずつ育っていく喜び』や『楽しみ』に繋がっているなと感じています。
『早く咲いてほしい』そんな思いや願いを持って花を育てたり、観察したりしていく中で、花の変化や生長の様子に気付いたり、花に親しみを持ち、大切にしようとしたりする気持ちが育っていけたらなと思います。
『あたたかくなったら咲くんだよね♪』と夏が待ち遠しい子ども達です!
『木登りに挑戦!!』
ある日の戸外遊び、木登りに挑戦していたぱんだ組の子ども達。自分の力で登ることができた友達が、頑張って挑戦する友達に「足をここに置いたらいいよ」「手はここにおいて!」と教えたり、手をそっと差し伸べたりする姿がありました。(保育者がそばで見守り、危ない時には声をかけ対応しています。)自然の中で感じたこと、学んだことを教えあい、助け合う姿だな~と微笑ましくなる様子でした。
登れなかった友達が登れるようになった時は「やったね!」と一緒に喜び合っていました。子ども達は互いに学んだことを共有しあい、一度の学びが『出来た』喜びになって自信に繋がり、そうやって逞しく成長していくんだなと感じました。
日々の保育の中での子ども達の『優しさ』『思いやれる気持ち』を大切にしていけたらなと思います。
今日ののはら園では、みんなで図鑑に注目!虫にも興味を持ち始めた様子!次はどんな発見があるのかな?どんな調べたいことがあるのかな?
遊びの中で様々な気づきを共に楽しんでいきたいです!
また、これから雨の日も続くと思います。室内での遊びの工夫も考えているところです。
文責:若松