お知らせ
2020.11.24
Blog
にしきっこフェスタに向けて(年長組)

2週間後に迫ったにしきっこフェスタ。年長組では、運動会と同時進行でどんなフェスタにしたい話し合いを始めました。
昨年の経験から様々な声が上がり、話し合い活動を何度も繰り返す中で、56人一人一人がやってみたい!と思える活動を選び、12月4日の発表に向けて日々格闘しています。
10種類、13グループに分かれて
劇 台本から作成。6人で8役を演じます。
歌 一人での発表。手話ソングに挑戦。
マジックショー こんなすごいことしたい!と目を輝かせながらマジックの練習に励んでいます。
ダンス 嵐・NiziUになりきって。それぞれの担当を決めながら取り組んでいます。
カルタ 園内の面白スポットをデジカメで撮影し、なぞなぞカルタに!
大型絵本 大きな絵本を作りたい!どんな絵本にしようか奮闘中。
モザイクアート ペットボトルキャップを使って様々な作品を制作中。
童具 たくさんの積み木を組み合わせて皆で大きな作品を作り上げます。
泥団子 日々黙々と格闘中。日に日に上達する泥団子。ピカピカに輝く泥団子を目指します。
段ボール製作 3チームに分かれて、船・ロボット・お城を作成中。
それぞれのグループは、1~6人で編成。どんな作品にしようかみんなで考え、毎日毎日奮闘しながら取り組んでいます。失敗しても、諦めることなく、また頑張ろう!と声を掛け合う姿や、もっといいものにするためにはどうしたらいいか考えながら取り組む姿に子ども達の成長を感じる日々です。活動の中で様々な接近・共有・共感を繰り返し、互いを認め合う姿があります。
それぞれのグループについては、順次アップしていきますので、お楽しみに。
残り2週間…
活動に向けて全員で取り組むことが出来るのは、実質残り7日間。更に意欲を高め、張り切っている年長組56名の輝く姿を見ていただくことが出来るよう、残りの日々も全力でサポートしていきたいと思います。
文責:田中