お知らせ
2018.10.25
Blog
今日のにしきっこ(年少組)
今日は朝「かけっこをしたいひとはしよう」と話をしたり、声をかけて何人かでかけっこをしましたよ。そのあとは各クラスに分かれて過ごしました。
ぱんだ組は、昨日の給食後何人かが制作遊びをしていたのですがそれを見て
子「いいなぁ」
子「つくりたい」という声があがりました。
担任「明日しようね!」と、今日は制作遊びを行いました。
昨日の数人の遊びが、クラス全体へ広がり、遊びが続いていっていました。
集団で過ごしているからこそ、お友達がしていることに興味を持ち、刺激を受けて遊びが発展していっているのだなぁと思ます。
子どもと対話をして、遊びを決めることは、子ども達のやりたいという気持ちを大切にすることで、主体性が育っていくことに繋がります。
子ども達の持っている力をあなどってはいけないなぁと思います。
昨日からの遊びが継続し、クラス全体で共有し、子ども達は考えながら、廃材を組み合わせ素敵な作品を作り上げていましたよ。
子ども達の好きなシールを5枚くらいづつのシートに切って用意しました。どういう使い方をしているのか見ていると、一枚ずつえらんでペタペタと貼ることを楽しんでいました。
うさぎ組では、昨日のうちに、「コーナー遊びで、何の遊びをしたいか?」を相談してみんなで遊びを決めました。
「廃材遊び」「折り紙」「粘土遊び」「お絵描き」が出てきたので、4つのコーナーで遊びました。
昨日クラスで取り組んだ「折り紙」楽しかった子が続きをしたいという思いから、折り紙で遊びたいと思ったのだと感じます。
ひとつの好きなコーナーでじっくり遊ぶ子もいれば、すべてのコーナーを楽しむ子もいて、遊び方にも個性があるなぁと感じました。
また、好きな遊びをするなかで対話したり、協力し合って遊ぶ姿がありました。
こあら組はのはら園で遊びました。
白い花が咲いているのを、花束のように集めていたので、ブーケのように包んだら?と提案すると「やりたい!」と目をキラキラさせて取り組む姿がありました。
茎をティッシュでまいて、水に濡らすよう伝えると「どこでぬらせばいいの?」と困っているお友達がいました。
すぐに、他のお友達が気づいて「こっちだよ」と伝えて、水場まで一緒についていっている姿がありました。
また、どこに花が咲いているか?どうやったら、花束ができるか?お友達のしている様子をよく見たり、話をしながら、取り組む姿がありました。
こあら組の制作コーナーに担任が、国旗を印刷した紙を用意しておいたのですが特に気付く子がいませんでした。。。
今日、運動会の準備で万国旗が用意されたので、「ここに国旗ののっている紙があるよ~お外に同じものがない?どれがあるかな?」と声をかけると
万国旗と国旗を印刷した紙を見比べてどれがあるか?探しに外に飛び出す子ども達!
「あるのは印をつけるから、ペンを持ってきた!」と何が必要か自分で考えて紙と万国旗を見比べていましたよ。
話し合いながら協力して、国旗を探していました。
子ども達は遊びの中で沢山のことを学んでいます。
やりたいという気持ちを大切にしながら、子ども達が十分に遊びこめる環境を作っていくことが大切です。
子ども達を一人の人間として、何が興味があるのかよく見て、時には対話を行い、遊びこめる環境を用意していきたいです。