お知らせ
2022.04.26
Blog
4/26のメニュー☆真珠蒸し

4/26のメニューは、『真珠蒸し』『切干大根の酢の物』『野菜スープ』でした。
丸めた肉だねにもち米をまぶして蒸した様子が、真珠のようにきらきらと光っていることからこの名前がついたそうです。
肉だねは、一真さんの豚ひき肉と新玉ねぎ、豆腐、醤油とみりんで味つけした木耳、生姜が入っています。木耳の煮汁と塩胡椒で味つけして片栗粉を加えて丸め、にこにこ畑さんのもち米をまぶしました。
つくねやハンバーグを作るといつも縮んでしまうのですが、もち米がお肉の美味しい脂を少し吸ってくれたことで、あまり縮まずジューシーで食べ応えのある一品になりました。
普段のお米と違う!ともち米と五分づき米の違いに気付いてくれた子もいたようです。
副菜は酢の物で、切干大根も木耳と同様一度煮てから他の具材と合わせました。
真珠蒸しには酢醤油をかけて食べたので、一皿の中で酢の味が混ざってしまってもいいように副菜と主菜の組み合わせ方も考えながら献立を立てています。
野菜スープの具材は、大根・カリフラワー・水菜・小松菜です。
今日は洋風だしで味つけするスープでしたが、混合だしパックといりこで朝から出汁をとる工程は味噌汁と変わりません。
出汁の旨味と野菜の甘みで、あまり味をしっかり付けなくてもとても美味しいスープになりました。下の写真の通り見た目にも野菜たっぷりでしたが、子ども達もしっかり食べてくれていましたよ!
文責:米澤