お知らせ

2018.11.14

Blog

のびのび保育 年少組

こあら組に年少全員であつまって〈保育園へ行くグループ〉〈運動遊びをするグループ〉〈園庭で遊ぶグループ〉のどれがいいか?と給食は自分の食べたくなったタイミングでとれることを伝えました。

運動遊び

部屋に3つの装置で、子ども達は自由に遊ぶことができます。

その中で「接近・共有・交流」を行い、自分の気持ちを出しぶつかり合いながら、相手の気持ちを知って行ったり、調整することができるようになってきます。

まずは、自分がどういうふうに遊びたいのか気持ちをしっかりとあらわして遊ぶことが大事です。

高さがある危険な箇所には、職員がついて子ども達は自分のやりたいという気持ちを十分に発揮し安全に遊ぶことができます。

繰り返し活動を行う中で、不安が大きかった子も自らやりたい!と楽しみながら活動を行っていました。

今までは、10分、15分くらい遊ぶと集中がきれていたので遊びを終わりにしていたのですが、今日は30分集中して遊びこんでいました。

傾斜がきついとのぼるがむずかしいようすでしたが、足をかけたり、腕の力だけで登ったり、どうやってのぼるか自分で考え(運動企画)で楽しんでいました。

園庭での自由遊び

園庭でも人気の自転車をめぐって、子ども達のバトルする姿が見られます。

大人が「順番ね」と仲裁してしまうのではなく、見守り子ども達が子どもたち同士で自分の気持ちを出し、相手の気持ちを知り、ゆずってもらえてうれしくなったり、ゆずってもらえなくて残念な気持ちになったり様々な気持ちを味わいます。

困ったときには大人に「かしてくれない」と言いに来る姿もありますが「どうしたらいいかなぁ?」と考えられるように伝えたり、「貸してっていってみたら?」とアドバイスをしたりします。

人と関わることは、社会性が育つ中で大切なことだと思います。

子どもが感じる、いろいろな気持ちに共感しながら、子ども達同士が関わっていく姿を大切にしていきたいと思います。

保育園へ行くグループ

みかんの木が大人気!(とってもすっぱいのですが・・・)

自分でのぼりたい、自分で実を採りたいと、粘り強く木に登ろうと頑張る姿がありました。

頑張ってとったみかんの味は格別!?嬉しそうに食べていました。

給食

11時20分くらいから、おなかがすいた~と担任に訴えてくる子と給食を食べ始めました。

3クラス合同で食べたのですが、いろいろな友達と一緒に食べたり、その後、他のクラスのお友達とも一緒に遊んだりする姿がありました。

 

もうすぐ2学期もおわるので、3学期は年中への進級をすることを考え、2クラスで過ごしたり、学年のお友達と触れ合いながらすごせるような活動をしていけたらいいなぁと思います。

当園についてや入園に関しては
お気軽にお問い合わせください