お知らせ
2022.07.01
Blog
7/1のメニュー✰おやつは手作り紫蘇ジュース

7/1のメニュー
○蒸し魚の豆乳オーロラソース
○ルッコラ入りマッシュポテト
○ジュリエンヌスープ
○おやつ*手作り紫蘇ジュースときらず揚げ
給食で使う魚介類のほとんどを届けていただいている業者の山口水産さん
料理名も伝えて発注しており、魚の専門だからこそ、その料理に一番適した種類の魚を選んで届けてくださっています。
今日は“ニベ”という白身魚が届きました。
豆乳オーロラソースは、みじん切りした玉ねぎ・人参をバターでよく炒めてトマトピューレを加えて煮詰めたものと、豆乳マヨネーズを合わせて作ります。
塩胡椒をして蒸したニベに綺麗な赤色の豆乳オーロラソースが映え、味も淡白な白身魚にとてもよく合い、子ども達もよく食べてくれていました。
ルッコラ入りマッシュポテトは、マッシュポテトに手作りルッコラペーストを混ぜ合わせて作ります。
以前クレソンバージョンのレシピをにしきキッチンに掲載しておりますので、是非お試しくださいね。
少しクセのあるお野菜のルッコラやクレソンですが、このメニューで子ども達も美味しく食べてくれていますよ!
レシピはこちら:クレソンペースト入りマッシュポテト
ジュリエンヌスープは“千切りスープ”の意味です。
今日は具材の1つに、にこにこ畑さんの無農薬“コールラビ”を使いました。
にこにこ畑さんは、私達があまり普段から馴染みのないお野菜も様々栽培されているので、収穫のご連絡をいただいた際には出来るだけ使用させていただき、様々な無農薬野菜を取り入れていきたいなと考えています。
葉の部分は、いりこと出汁パックとともに出汁を取るのに使いました。
おやつの紫蘇ジュースは給食室で手作り!
赤紫蘇の爽やかな風味が暑い日にピッタリでした。
煮出した赤紫蘇の液体に酢を加えて色が一気に変わるところが面白いですよ!
赤紫蘇が出回っているうちに、子ども達とも手作りできたらいいなと思っています。
≪今日の離乳食≫
文責:米澤