お知らせ
2022.07.08
Blog
7/8のメニュー

7/8のメニュー
○鶏肉の黒酢煮込み
○レタスの和え物
○オクラの味噌汁
鶏もも肉を、橋口農園さんの無農薬玉ねぎや、人参・にんにく・生姜と一緒に、黒酢・醤油・はちみつ・きび糖でじっくり煮込みました。
黒酢は独特な香りがするので苦手な方もいらっしゃるかもしれませんが、はちみつ等でまろやかになり、とても食べやすくなり、子ども達もたくさん食べてくれていました。
出汁をとったいりこを塩分補給に
味噌汁の出汁をとった後のいりこを、普段は細かく刻んでふりかけにしていますが、今日はフライパンで炒って“いりこの佃煮”を作ってみました。
いりこの水分を飛ばすためにフライパンで炒り、カラカラになってきたところで、醤油・みりん・きび糖・いりごまを加えて味付けしました。
そこへ、ちょうど外で汗をかいて遊んでいる子ども達が。。。 「塩分補給に」と手渡すと、パクパク食べていました!
今後も、汗を沢山かいた子ども達が美味しく食べられる、塩昆布や梅干し以外の塩分補給も色々試してみたいと思います。
梅シロップでかき氷!
くるみ組の今日の15時のおやつの時間は、梅シロップかき氷を作っていました♪
何度か梅シロップのジュースを飲んでいた子ども達は、梅シロップがかかったかき氷もとっても美味しそうに頬張っていましたよ。
くるみ組がかき氷を食べていることに気付いたお隣の年少組さんも、それにつられてかき氷作りが始まりました!
みんな氷が削られていく様子に興味津々。
みんなで作った梅シロップが、ジュースになったり、かき氷のシロップになったり、今年も色んなクラスで梅にまつわる活動を満喫しています。
このような経験や記憶が、来年の梅しごとや何かを作ることの楽しさにもきっと生かされることと思います。
文責:米澤