お知らせ
2018.11.22
Blog
秋の遠足 年少組

青少年研修センターへ行ってきました!
まずは体育館で、ミニ運動会を行いました。
運動会を楽しんだ経験があるからか、子ども達は遊戯の曲が流れるとすぐにノリノリで踊りだしました。
初めてクラス対抗でのリレーを行いましたが、バトンを次の人に渡すということは分かっているのですが、違うクラスのお友達のバトンを受けたり、違うクラスのお友達にバトンを渡したりする姿がありましたが、走ることやバトンを渡すことを楽しみながら、リレーを体験することができて良かったと思います。
その後、綱引きを2チームに分かれてしました。
子ども達と即席でチーム名を考えたのですが、チーム名は「エビ」と「カニ」
理由は不明ですが気に入っていた様でエビチームは「えいえいえびー!!」と掛け声をかけたり「えーび、えーび」という掛け声で綱を引っ張っていました。子ども達VS大人たちの戦いでは子どもにインタビューすると「負けない!」と張り切っていました。子どもたちの力は強く、あっという間に負けた大人たちでした。
「リレーをしない」「綱引きをしない」といった子ども達もいましたが、しないといった子は応援をしてもらいました。競技は一緒にはしなかったのですが、場はしっかり共有して見ている子も楽しんでいました。
お弁当
体育館の2階でお弁当を食べました。日差しが暖かく風がこないので気の合う友達と一緒に会話を楽しみながら食べていました。お弁当を食べ終わると嬉しそうにおやつを食べていた子ども達です。
お忙しい中ご準備いただきありがとうございました!!
かえでの園
お弁当のあと子ども「まだ遊びたい」「この後はどうするの」と言う子ども達。
職員「はっぱが赤くなっているところで遊ぼう!」と伝えると、子ども「えーいくの?」「もみじがあるの?」と嬉しそうにしていました。
かえでの園に行くと子ども「赤いね」と言ったり、いっぱい落ちている葉を空に舞い上げて、ひらひら落ちてくる様子や色合いを楽しんでいました。
はっぱの絨毯を歩くとかさかさ音がするのを喜んでいる子もいました。
アスレチックに夢中で遊んでいる子や、木の棒や落ち葉をひろったり実を拾うことを楽しんでいる子もいました。12月にむけて、リースにつけたりツリーをつくるのも楽しいなぁと思います。
青少年研修センターでは、明日GOGO紅葉フェスタが開催されるそうなので、いかれてみてはいかがでしょうか?
帰り道に桜の木があることを担任が伝えると「ピンクの花がさくんだよね」「行きたい!」という声があがりました。
また、桜の季節にみんなで園外に行けたらいいなぁと思います!!