お知らせ
2022.10.07
Blog
10/7のメニュー☆ツナマヨトースト

本日のメニュー
〇鯖の生姜煮
〇切干大根の酢の物
〇わかめのすまし汁
【おやつ】
〇ツナマヨトースト
鯖の生姜煮は、敬愛食品の脂がのった鯖を生姜と深ネギを入れて煮ることで魚の臭みを取りました。深ネギもトロトロになり、調味料を吸って美味しくなりました。
切干大根の酢の物は、戻した切干大根ときくらげを薄口醤油を少量加えて軽く煮て下味をつけました。この時に切干大根の戻し汁も入れて煮ることで乾物の旨味もプラスしました。
わかめのすまし汁は、中原商店の昆布とかつお節から出汁を取って作りました。昆布だしは弱火で1時間程じっくりと火にかけて取り、かつおだしは沸騰している状態にかつお節を入れ、火を止め沈んでからかつお節を取り出すのがポイント。出汁取りの基本を丁寧に行っています。
給食室では最近、出汁の取り方を見直しています。より美味しい給食を提供できるようにベストな方法を探し出そうと思います。
おやつのツナマヨトーストは、出汁を取った後のかつお節を乾煎りして仕上げました。
乾煎りしたかつお節と豆乳マヨネーズを混ぜてひまわり食パンの上に塗って焼きました。
錦ヶ丘では、出汁を取った後のかつお節や煮干し・昆布をふりかけや佃煮にして無駄にせず、給食で提供しています。ちょっとしたひと手間で美味しくなり、子ども達もご飯の上に乗せて食べていますよ♬
過去の投稿写真に載っているので、気になる方は是非、チェックしてみてください!!
文責:猿楽