お知らせ
2023.01.20
Blog
1/20のメニュー⭐︎みそ汁作り(年少)

今日のメニュー
*天然鯛の磯部焼き
*里芋の含め煮
*白菜のみそ汁
おやつ⭐︎ブラックディアマン
今日の魚は、山口水産から天然鯛が届きました。白身を生かすために薄口醤油で下味をつけ、青のりを加えた水溶き地粉(中力粉に近い小麦粉です。)にくぐらせて焼きました。スチームを入れながら焼くことでふっくらと焼き上がりました。
里芋は、煮ている時からいい香りが漂い、昆布と鰹節の出汁が染みた美味しい一品になりました。
みそ汁作り
のはら園で大根やかぶが収穫されています!昨日は年長組がみそ汁を作りました。今日は、採れたて大根を葉まで使って年少組がみそ汁を作りました。
味噌は、そら組の自家製みそを分けてもらったそうです。
葉っぱに付いている土も、冷たい水で丁寧に洗っていました。
大根のほかに、うさぎ組で育てていた「豆苗」も入れました。
食べやすいように、小さくちぎってお鍋に入れました。
採れたての大根や豆苗も、もちろんおいしかったのですが、手作りのみそがとても美味しかったようで、みんな「おいしい!おいしい!」とたくさんおかわりしていました。
そら組さん、ありがとう!
ブラックディアマン
おやつはブラックディアマンという名前のクッキーでした。ディアマンは、フランス語でダイヤモンドという意味。クッキーのまわりにつける砂糖(錦ヶ丘ではきび糖)ごキラキラしている様子からその名前がつきました。
生地に黒砂糖を混ぜたので、ブラックディアマン、と名付けました。
特にましゅまろはうすの子ども達に大人気でした!
今日の離乳食
天然鯛とかぼちゃをよく食べていましたよ。
文責:今屋