お知らせ
2023.04.12
Blog
4/12のメニュー⭐︎手作り塩麹

4/12のメニュー
○五分づき米
○鶏肉と野菜の塩麹蒸し
○玄米ビーフンの炒め物
○豆乳汁
一真から届いた鶏もも肉を、給食室手作りの塩麹やにんにくで漬け込み、旬のアスパラガスや玉ねぎと一緒に蒸しました。
アスパラガスは、食感を残すために後から散らし、シャキシャキ感を生かすように仕上げました。
手作りの塩麹の塩気がマイルドで、野菜の甘みも感じられるさっぱりとした一品に仕上がりました。
毎月“麹”調味料を様々取り入れた献立を入れています。献立表も是非チェックしてみてくださいね!
玄米ビーフンの炒め物にも、旬の筍や南州農場のハムなど様々な具材が入りました。
筍の下処理までしたものを敬愛食品に届けていただいています✨
玄米ビーフンは、茹でずにお湯で戻すだけで簡単に使えて、炒めてもベタつかずお弁当などにもぴったりの食材です。カレールウと同じように、吉野中近くのやさい村で購入できます。
豆乳汁は、錦ヶ丘の定番メニューの1つで、子ども達にも人気のある汁物です。
⭐︎レシピはこちらから→https://cookpad.com/recipe/4395650
南州農場のベーコンやトマトが入るので、洋風な具材ですが、味付けは麦味噌と醤油で和風なのが特徴です。
これが意外とよく合い、今日もよく食べてくれていました。
今日の離乳食
人参・じゃが芋・ブロッコリーと、彩りの良く仕上げました。
後期の子には、鶏ひき肉を加え、無添加の洋風だしで薄めに味付けしています。
ブロッコリーもよく食べていましたよ♪
おやつのふかし芋も、離乳食の子ども達も食べられるよう個々に合った形状に変えて提供しました。
文責:米澤