お知らせ
2023.04.18
Blog
4/18のメニュー☆手作りベーコンロールパン

4/18のメニュー
〇五分づき米
〇鶏肉の塩麹焼き
〇春キャベツの甘酢和え
〇豆腐の味噌汁
〇おやつ*ベーコンロールパン
塩麹は、給食室手作りの調味料です。
グリーンコープから仕入れる乾燥米こうじと天然塩、水を瓶で混ぜ合わせ、毎日1回かき混ぜて作っています。
約2週間程で完成するので、使用する日から逆算して仕込むようにしています。
鶏もも肉を塩麹“だけ”で漬け込んで焼いたのですが、塩麹だけとは思えない旨味とまろやかな塩気がとっても美味しく、子どもたちからも大好評でした。
副菜は、旬の春キャベツとツナを使い、りんご酢を使った甘酢でさっぱり仕上げました。
春キャベツは柔らかくてとっても甘いので、シンプルな副菜でしたが、とってもよく食べてくれていました。
今日の離乳食
後期食は、人参・さつまいも・小松菜・豆腐を無添加洋風だしで薄く味付けしました。
中期は味をつけず、初期は豆腐も入れずに野菜のみで作っています。
甘いさつまいもやかぼちゃは離乳食の子どもたちがよく食べてくれる野菜です。
手作りベーコンロールパン
おやつは、昨年度の『にしきっこフェスタ』でもお土産としてお配りしたベーコンロールパンでした。
生地の中に自家製豆乳マヨネーズと南州農場のベーコンをたっぷり入れた贅沢な✨パンです。
焼きたての良い香りが給食室中に広がり、近くを通りかかったバスで帰る子どもたちも給食室の中を覗きに来てくれるほどでした。(15時のおやつなのでせっかく見に来てくれたのに食べることが出来ませんでしたが、、、 💦)
テラスで食べているくるみ組の様子を見に行くと、何度もおかわりを求めてパンの周りを囲む微笑ましく嬉しい光景が見られました♪
文責:米澤