お知らせ
2023.06.10
Blog
さつまいもの苗を植えました♪ 年中(4歳児)

鹿児島もとうとう梅雨時期がやってきましたね。本格的な梅雨入りをする前に、さつまいもの苗を植えました。
今回は、その様子をお伝えしたいと思います。
さつまいもの苗…なんと50本!
今回は、JA鹿児島みらいさんのご好意で、芋の苗を50本頂きました。とても立派な苗で、そこからまたGメンが育ちそうな苗を切ってくださり(切り枝)、50本以上の苗を植えることができました。
張り切って植えましたよ!!!
今回の畑は、これまたGメンがアフタースクール前の駐車場に、新設してくださりそこに植えることにしました。
芋苗の植え方を真剣に教えてもらう子ども達。しっかりと話を聞く姿に、頼もしさを感じました。いざ、芋苗植え!! 「太陽の方に向かって植えるんだって」と、教えをそのまま言葉にして植えている子ども達。太陽を探しながら植えていましたが、当日はあいにくの曇り・・・はっきりとした太陽は見つけられませんでしたが。
「大きくな~れ」と願いを込めた水やりをし、芋苗植えを無事終了しました。
今後は見守りながら、表現活動へと・・・
今回の芋苗植えは、芋苗植えをしたい子ども達で行いました。
「お水をあげに行かなきゃ」「大きくなったかな?」「いつ、さつまいもができるの?」と、さつまいもの生長を楽しみにしている子ども達と一緒に今後は年中組全体で、芋苗の生長を見守っていきたいと思います。
「葉っぱの絵を描きたいな」「早くお芋が食べたい」「土の中はどんな風になっているの?」と、子ども達の【やりたい】が沢山生まれた芋苗植えとなりました。芋の苗を植える事で、表現活動や食育活動が広がっていきます。子ども達が何気なくつぶやいた一言が、とても素敵な表現活動へと変身すること間違いなし!!
いろいろな体験をしながら、表現豊かな子ども達のひとり一人の発想を大切に次の表現活動や食育活動、言語活動につなげていけるよう保育士も頑張ります。
文責:播田