お知らせ
2023.06.12
Blog
6/12のメニュー☆らっきょうのたたき漬けに挑戦!

らっきょうのたたき漬けをしました
年長組がらっきょうのたたき漬けに挑戦しました。
敬愛食品から立派ならっきょうが届きました!子ども達にお願いする前に、給食室で根の部分に十字の切れ込みを入れて作りやすいように一工夫して子ども達のもとへ☆
クラスに運ばれてきたらっきょうや材料を見て、ワクワクする年長組。
作り方を聞き、いざ開始です!
配られたらっきょうの匂いを嗅いでまず「臭い!」という子どもがたくさんいました😆
らっきょうの薄皮を剥き始めるとみんな真剣モード。
「どこまで剥けばいいんだろう?」「皮は何枚あるかな?」と疑問を持ちながら皮むきをする姿も見られました。
また、らっきょうをいくつ剥くことができるか競争をしている子ども達もいましたよ♪
らっきょうを剥き終えたら麺棒で叩きました。力いっぱい叩く子、麺棒を立てて突くようにする子、1個1個丁寧に叩く子…
”叩く”という一言の説明で、様々な方法を考えつく子ども達の思考力に驚きました。
全体的に叩けたら、いよいよ味つけです。
塩昆布・梅干し・キビ糖・かつお節を入れて味が馴染むように揉みこみました。
誰が何を入れるか話し合いながら、心を込めて丁寧に揉みこんでいました。
揉みながら「美味しそう!」という声が聞こえてきましたよ😊
できあがった、たたき漬けを見ながら「いつ食べられるの?」「明日食べられる?」と早く食べたそうにしていました。
美味しく食べられるのは2週間後です。それまでは給食室の冷蔵庫で…💤
昨年の年長組に倣って頑張った子ども達、お疲れ様でした☆
6/12のメニュー
〇五分づき米
〇鯖の生姜味噌焼き
〇キャベツの甘酢和え
〇三つ葉のおすまし
敬愛食品の脂がのった鯖に生姜がピリッと聞いた味噌を乗せて焼きました。
鯖の料理はいつも人気で、本日も完売でした☺
本日の離乳食
本日は醤油で和風な味つけにしました。
出汁は、かつお節と昆布で取ったものを使用しました。
文責:猿楽