お知らせ
2023.11.06
Blog
11/6のメニュー☆葉野菜

今日のメニュー
*鶏肉と里芋の煮物
*白菜のさっぱり和え
*ほうれん草のみそ汁
旬の詰まった献立!
今日は里芋や白菜、ほうれん草と旬の野菜がふんだんに登場しました。里芋は旬の盛り、ほうれん草や白菜などの葉野菜は旬の走り、といったところでしょうか。
葉野菜が最もおいしくなるのは冬。鹿児島では11月になっても半袖で過ごせるほどまだ暖かいですが、これからぐっと寒くなると葉野菜も美味しくなってきます。今は、ハウスで栽培されているものも少なくありませんが、露地栽培の葉野菜は冬の寒さに耐えることで甘みが増すと言われています。今日は大きな白菜を3玉と南州農場のハムを使って、リンゴ酢でさっぱりした和え物を作りました。南州農場のハムで旨味が増し、いつも人気のメニューです。
園では、さっとスチームにかけて蒸し、水気をしっかり絞ってから和えています。ご家庭では塩もみをしたり、さっと湯通しすると生よりも食べやすいですよ。
ほうれん草はみそ汁に。野菜が苦手な子の中には、みそ汁だと食べられる!という子もいます。野菜から流れ出た栄養素も、お汁と一緒に食べることもできるためスープやみそ汁で野菜を摂る方法もおすすめです。ほうれん草は根っこの赤い部分にも栄養がたっぷり詰まっているので、切り込みを入れて土を落とし、捨てずに使っています。
里芋は、副菜の煮物だと進みがイマイチ…の食材なのですが、小さめに切って鶏肉と一緒に煮ることで食べやすくなったようで、おかわりまでどんどん食べて完食!でした。
今日の離乳食
きれいな黄色でホクホクのさつまいも!美味しいお芋でした。
今月の『絵本コラボ給食』は、『お芋の絵本』です。さつまいもを取り上げたおもしろい絵本、そしてメニューがたくさんあります🍠年中組が収穫したさつまいもを使ったクッキングも計画中。さつま芋が主役の11月になりそうです。
文責:今屋