お知らせ
2023.12.04
Blog
12/4のメニュー⭐︎自家製しょうゆ麹

今日のメニュー
・鮭のしょうゆ麹焼き
・白菜の塩昆布和え
・旬野菜のみそ汁
錦ヶ丘ではお馴染みとなった麹調味料。塩麹や玉ねぎ麹、醤油麹を常備しています。その中でも醤油麹は作りやすい麹調味料です。乾燥米麹に、醤油を注ぐだけ。10日ほど毎日かき混ぜれば完成です。途中、麹が醤油を吸って汁気がなくなったら醤油を足してください。魚や肉、ドレッシング…何でも美味しいです
魚や肉を漬け込む時は、重量の8~10%を目安に麹調味料を使っています。
引っ越しして、給食作りには必要不可欠のスチームコンベクションオーブンも新調しました。以前のものも大活躍でしたが、さすが最新のオーブン!焼きムラが少ないです。いろいろな調理の加熱方法が登録されていたり、自分達で登録することもできます。またスチームの蒸気量も調節できたりと、今後もっともっと使いこなすことで調理の質をあげることができそうです。
副菜は、白菜のみをシンプルに塩昆布和えにしました。旬の白菜は甘みもあり、子ども達にも人気でおかわりが足りないほどでした。
旬野菜のみそ汁には、里芋、長ねぎを使いました。取引先の有機農家「35farm」でも、続々と冬野菜が収穫されています。冬の寒さを耐えて甘くなる葉物や、根菜類。給食にもどんどん取り入れていこうと思います。
今日の離乳食
白身魚はふわふわのカレイが届きました。ほうれん草や大根、にんじん、かぼちゃと出汁で煮込み優しい味に仕上がりました。
文責:今屋