お知らせ
2023.12.26
Blog
12/26のメニュー☆かごしまの日

今日のメニュー
*豚の油味噌
*春雨の橙ポン酢和え
*さつま汁
今日は鹿児島のおかずを提供する【かごしまの日】でした。主菜は豚肉の油味噌。まず豚バラ肉を生姜と酒を振って焼くことで、余分な油を落とします。
バラ肉は脂の多い部位です。下焼きするだけでだいぶ脂が落ちます。
鹿児島らしく、きび糖を使って甘めに、味噌は麦味噌を使います。子ども達の大好きな、ごはんの進む味付けになりました。
手作り橙(だいだい)ポン酢
主菜がこってりしていたので、副菜はさっぱりと!つるりとした緑豆春雨で和え物を作りました。
鹿児島では肝付町で「辺塚だいだい」という柑橘が栽培されています。このだいだいと出汁を使った、自家製ポン酢です🍊
いつもの春雨の酢の物(酢、ごま油で仕上げることが多いです)と違う味わいになり、柑橘ならではの酸味が有機農家35farmのキャベツの甘みを引き立ててくれました。
いつもの酢の物だと思い、お皿に山盛りよそったS君。一口食べていつもの味との違いに気づき、「…?」の顔。そこで、1つ余っていたダイダイをランチルームに出して紹介することにしました。
「なにこれ、みかん??」「みかんの味がする!」「ダイダイっていうんだって」と、子ども達同士で教え合う姿も見られ、微笑ましく感じました。その後おかわりをする子も増え、ほぼ完食。主菜との組み合わせもよかったのではと思います。
今日のひとこま
最近この階段途中の小窓がお気に入りの、ましゅまろ(0.1歳児クラス)の子ども達。上から見ると、給食室全体がよく見えるので楽しいようです。子ども達の笑顔を見ると、オンタイムで忙しく動いている給食スタッフも、つられて笑顔になります。
今日の離乳食
35farmの柔らかく甘いキャベツは、離乳食にもぴったりの食材でした。
文責:今屋