お知らせ
2024.02.03
Blog
2/2のメニュー☆節分

本日のメニュー
〇巻き寿司
〇焼きししゃも
〇節分汁
【おやつ】ふかし芋
巻き寿司は、時間をかけて煮た干椎茸とかんぴょう、きゅうり、海老、卵と様々な具材を巻いて作りました。
卵は、生おからを卵液に混ぜてから焼くことで、ずっしり・しっとりとした仕上がりになり、巻きやすい卵になりました。
先月の具沢山卵焼きも生おからを混ぜ込んで焼いています。生おからは和食中心の錦ヶ丘には欠かせない食材です!
かんぴょうをたっぷり入れた巻き寿司は、酢飯に対していいアクセントになりました。
また、細かく刻んだことで子ども達も食べやすそうでした😊
ランチルームにて♪
ランチルームには、年長組が描いてくれた鬼の絵が飾られ、節分の雰囲気を楽しみながら食べられる空間になりました。
可愛らしい鬼から怖い鬼まで様々な鬼がいて、子どもだけでなく職員も目で楽しめましたよ♪
年中組と年長組は、自分たちで巻き寿司を作って食べました。
ご飯をモリモリ海苔に乗せて作っていたので、食べる時に口いっぱいになっていて可愛かったです💕
”今年の方角は東北東!!ちょうどランチルームの時計のある方向だから時計を見て食べるんだよ”とGメンに言われ、時計の方を見て巻き寿司を静かに食べる子どももいました。
行事を大切に思っているからこそ現れた行動ではないかと感心して見ていました🔍✨
節分汁には、圧力鍋で柔らかく煮た大豆を入れて作りました。煮汁も汁物に入れたので、大豆の旨味がしっかり出ており美味しい節分汁になりました。
錦ヶ丘では、豆類は乾物から圧力鍋で煮て栄養・旨味を逃がさない調理法を心がけています。
おやつ
おやつはふかし芋でした。
蒸かされたさつま芋からは、甘い香りが漂い、味も甘かったです。
おかわりを沢山入れましたが、皮までしっかり食べていました!
本日の離乳食
文責:猿楽