お知らせ
2024.02.05
Blog
2/5のメニュー ⭐︎立春

2/5のメニュー
⚪︎五分つき米
⚪︎さわらの味噌マヨ焼き
⚪︎豆苗のツナ和え
⚪︎小松菜のすまし汁
2月4日は二十四節季の“立春”です。
旧暦では、『立春は1年のはじまり』と考えられていました。
まだまだ寒い日は続きますが、長い冬が明け、これから少しずつ暖かくなっていくのが楽しみです。
のはら園にも春が少しずつ顔を出すと思います♪
今日の給食は立春の縁起のいい食材を使ったメニューです。
立春の頃が旬の魚のさわらを、白味噌と手づくり豆乳マヨネーズに漬け込み焼き上げました。
食べやすい味付けで、子ども達も喜んで食べていました。
豆苗のツナ和えは、白菜ともやしを入れて和えました。
彩りも良く仕上がりました。
小松菜のすまし汁にも立春の縁起のいい食材が入っています♪
その食材は「豆腐」です。
豆腐は身を清める食べ物で、節分に豆腐を食べると清められた体に幸せを呼び込むと言われているそうです。
今年の錦ヶ丘の子ども達も職員も幸せに過ごせますように✨
今日の離乳食
離乳食にも立春のお豆腐が入っています。
幸せになりますように❤️
文責 堀之内