お知らせ
2024.02.15
Blog
2/15のメニュー☆ランチボックスの日

2/15のメニュー*ランチボックスの日*
〇わかめごはん
〇豚肉の生姜焼き
〇ベークドポテト
〇ブロッコリーの塩昆布和え
今日は、年長の子ども達から「卒園までに食べたい!」とリクエストがあったメニューばかりの献立でした。
豚の生姜焼きは、ランチボックスに入れても食べやすく、豚の脂が固まりづらくなるように、普段使う豚ロース肉ではなく豚小間切れ肉を使いました。
ベークドポテトは、フライドポテトのような見た目が子ども達に人気の一品です。
パン粉・塩胡椒・パセリ・オリーブオイルをまぶしてオーブンでこんがり焼いて作りました。
子ども達の大好きな野菜のブロッコリーと塩昆布が合わさった塩昆布和えも、とっても人気があります。
塩昆布だけひろって食べるくらい塩昆布が大好きな子も多いです!
どのメニューも大人気で、おかわりまで沢山食べてくれていました。
年長組園外保育! のはずが、、
卒園記念の園外保育にて、「公園でランチボックスをみんなで食べられたらいいな~!」との子どもたちからの要望を受けて、給食室も張り切ってランチボックスに年長組の給食を詰める準備をしていました。
ですが、今日はあいにくの雨模様で、園内でランチボックスを食べることになってしまいました。
楽しみにしていたであろう子ども達の気持ちを想像すると、何か喜んでもらえることができないかなと考え、、、
年長組だけのデザートとして用意していたバナナに1人1人の名前を書いてみました!
爪楊枝を使ってバナナの皮に名前を彫っていくと、意外とあっという間に全員の名前が書けて給食室スタッフも大喜びでした(^^)
1人の男の子は、自分の名前が切れてしまわないようにそーっと皮をむいて食べてくれていたそうです。
心を込めて詰めたランチボックスとデザートの名前入りバナナを、みんなで丸くなってお腹一杯食べ、残念な気持ちが少し晴れてくれていたらいいなと思います。
今日の離乳食
文責:米澤