お知らせ
2024.05.14
Blog
5/14⭐︎ししゃもののり塩焼き

今日のメニュー
〇五分づき米
〇ししゃもののり塩焼き
〇五目豆
〇かき玉とろろ汁
〇15時のおやつ 塩昆布おにぎり
山口水産から届いたししゃもに片栗粉と青のりをまぶして、180℃と少し高めの温度で、カリっと焼き上げました。
「私お魚好きだよ!ししゃもって言うんでしょ?」
「しっぽ持って食べるんだよ!」
と教えてくれて、美味しそうに食べてくれました♪
副菜は、錦ヶ丘で定番の五目豆です。
大豆は誤嚥防止のため、圧力鍋にかけて軟らかくしています。約30分かけて、歯茎で潰せるくらいの軟らかさになりました。
ごぼうは梅酢で蒸し煮をしてから煮ることで旨味を閉じ込めたまま、土臭さを取ることができます。
かき玉とろろ汁は、煮干しと鰹節、昆布からじっくりと出汁を取り、玉ねぎを煮ていきます。
薄口醤油と塩で味付けをしてから、水溶き片栗粉でとろみをつけます。
とろみをつけたら混ぜて渦を作り、そこに卵液を細く入れることで、ふわっとした卵に仕上がります。ふんわりとした卵と、とろっとした昆布の食感が楽しめるお汁が仕上がり、おかわりまで完食でした。
そら豆を食べたよ
営繕の方からそら豆を頂いたので、塩茹でにしました🫛皮をむいて、上手に食べていましたよ☺️
いろいろな昆布
今日の展示コーナーには、そのまま食べられる昆布や、だし昆布、とろろ昆布など、数種類の昆布を展示しました。
かき玉とろろ汁はだし昆布で出汁を取ったお汁にとろろ昆布が入り、昆布づくしのお汁です✨
袋を手に取って、形の違いをよく観察する子どもたちの姿が見られました。
今日の離乳食
人参、じゃが芋、豆腐、小松菜を使用しました。
文責:有馬