お知らせ
2024.06.20
Blog
6/20 ⭐︎ 手作りピザ🍕

6/20のメニュー
◯ 五分づき米
◯ 豚肉とおくらの生姜炒め
◯ 白きくらげの酢の物
◯ なめこの赤だし
◯15時のおやつ 手作りピザ
一真より届いた豚こま肉をおくらと炒めました。
豚肉と玉ねぎを炒めて、おくらはスチームをかけて最後に合わせました。
鹿児島県指宿市は、おくらの生産量日本一!おくらは夏野菜の代表的な存在です。サラダだけではなく、炒め物やお汁ものに入れても美味しくいただけます✨
白きくらげ&黒きくらげ
酢の物には、白きくらげと黒きくらげが入りました。
きくらげは、味の母と薄口醤油で下味を付けて使います。35farmのきゅうり、赤パプリカ、もやしを入れて酢の物にしました。たくさんの具材が入る酢の物ですがおかわりまで完食でした。
ランチルームに白きくらげと黒きくらげの展示をしました。匂いをかいだり、手で触ってみたり、「こっちが好き」「これくさいね!」「むにゅむにゅしてる〜」と会話をしていましたよ。
なめこの赤だしには豆腐、なめこ、わかめ、ねぎは入りました。
いつも出てくるみそ汁は麦味噌のみですが、今日の赤だしには麦味噌と赤味噌を半量づつ使い作りました。なめこの苦手な子、好きな子、別れたようですが全て完食でした。
みんな大好き💕ピザ🍕
15時のおやつは手作りピザです。
錦ヶ丘のピザは、生地からソースまで手作りです。
朝一番に生地を仕込み、生地を伸ばしてソースを塗り、ピーマン、玉ねぎと南州農場のベーコン、たっぷりのチーズを乗せて14:30ごろから焼きます。15時のおやつの時間には園舎中、ピザの香りでいっぱいでした。
おやつを取りに来た職員も「いいにおいがする〜💞」とるんるんでした。
各クラスでカットしてもらい熱々を食べてもらいましたよ。
好きな大きさ、好きな場所、好きなチーズの量まで選んで食べていましたよ。
年少々(3歳児)では子ども達も職員と一緒に包丁を持ち、カットのお手伝いをしていました。
各クラス、ピザTimeを楽しんでくれてよかったです。
本日の離乳食
人参、かぼちゃ、ほうれん草、豆腐をしょうゆ味で作りました。
ほうれん草が苦手な子もいましたが、他の野菜やご飯と一緒に食べていました。
文責 堀之内