お知らせ
2024.06.28
Blog
6/28⭐︎青菜の白和え

今日のメニュー
◯五分搗き米
◯鶏肉のごま味噌焼き
◯青菜の白和え
◯椎茸のすまし汁
一真から届いた鶏肉を、酒・麦みそ・味の母・きび糖・すりおろした生姜・小葱・白いりごまを合わせた調味液にじっくりと漬け込んで、香ばしく焼きました。
青菜の白和えには、小松菜と人参が入りました。
和え衣の豆腐は、みそや白ねりごま、きび糖、醤油で味をつけていきます。みそとねりごまが淡白な豆腐を食べやすくしてくれます。
鶏肉も白和えも、子どもたちに食べやすい味つけに仕上がり、たくさんおかわりしてくれました✨
鶏肉に使用した「白いりごま」は甘みが強く、やわらかい香りが料理の味を引き立ててくれます。
白和えに使用した「ねりごま」は、ペースト状で食材に絡みやすく、濃厚な風味があるので、いつもの料理にコクを加えて満足感を高めてくれます。
また「すりごま」は、粒が砕けるまですることによって香り・風味が増すほか、ごまのかたい皮がすりつぶされるので、栄養素の消化吸収性が高くなります。
ごまはよく味わって食べてみると、風味や食感にそれぞれ特徴があります。料理に合わせて、ごまを使い分けてみるのも面白いですね♪
ランチルーム前にはごまを展示しました。子どもたちは色々なごまの形や匂い、感触の違いをよく観察して楽しむ姿がみられました☺️
今日の離乳食
ペーストには人参とさつま芋、粗みじんからスティックには人参、大根、豆腐、小松菜を使用しました。今日も美味しそうに食べてくれました🍠
文責:有馬