お知らせ
2024.08.19
Blog
8/19のメニュー☆鹿児島の日

本日のメニュー
○五分づき米
○鶏肉の味噌焼き
○ヘチマのごま炒め
○かいのこ汁
○15時のおやつ 手作りかるかん
一真から届いた鶏肉を酒・味噌・きび糖・味の母に漬け込み、オーブンでこんがりと焼きました。味噌は麦みそと赤みその両方を使って、味付けしました。ご飯とよく合う味に仕上がり、おかわりまであっという間の完食でした☺
夏野菜のヘチマを、南州農場から届いたベーコン、人参とごま炒めにしました。トロっとしたヘチマの食感が食べやすかったようです。
本日の汁物は、鹿児島のお盆料理としてよく食べられている、かいのこ汁です。かいのこ汁という呼び名は、粥の子がなまったもので、 これは、粥の子、つまりお盆のごちそうとしてお供えする白粥の子、添えものの意味からだといわれています。大豆は圧力鍋で蒸して柔らかくしてから、フードプロセッサーで細かく刻んでいます。鹿児島のお盆を感じられる一品になりました。
ランチルームには、ヘチマとといもがらを展示しました。ヘチマを電話みたいだねー!と耳に当ててみたり、断面を覗いてみたりと、形をよく観察して楽しんでいました✨
へちまは鹿児島や熊本、沖縄でよく食べられている食材でもあります。
本日のおやつ☆かるかん
生の山芋をフードプロセッサーですりおろし、小豆を混ぜて蒸しました。こちらも、鹿児島の昔から親しまれるおやつで、優しい甘さが大人気でした♪
本日の離乳食
手づかみでもぐもぐと美味しそうに食べている子ども達でした🥕
文責:有馬