お知らせ
2024.08.24
Blog
8/24のメニュー☆子育て講座

ご参加ありがとうございました
本日の子育て講座は、【錦ヶ丘の食】について栄養士から話をさせていただきました。
和食給食のこと、食育活動の紹介、食材の展示などたくさんのことを伝える機会をいただきありがとうございました。
園の給食で使っている麹調味料についても紹介しました。麹には、消化吸収を助け腸内環境を整えてくれる効果があります。味も美味しく、食材の持つ旨味を引き立ててくれます。
試食でも提供した今日の給食は、そんな麹調味料をふんだんに使った献立でした!
今日のメニュー
*鮭の醤油麹焼き
*旬野菜の塩麹和え
*冬瓜のみそ汁
鮭の醤油麹焼きの味付けは、醤油麹のみ!
みりんもきび糖も使っていませんが、麹の持つ甘みと醤油のバランスがよく、とても美味しいです。醤油麹は材料の重量の8~10%ほどで漬け込んでいます。漬け時間が短くても、麹が絡んでいるので鮭に味がしっかり入り、時間がないときもパッと作りやすいレシピです。今日は鮭で作りましたが、他の魚や鶏肉で作るのもおすすめですよ☆
副菜は塩麴で和えています。そのままでも美味しい夏のトマトですが、塩麴で和えるとさらにトマトの甘さが引き立ちます。子ども達にも人気で、おかわりまでよく食べていました。
トマトの赤にきゅうりの緑、ピンク色の鮭と、彩りのよいメニューでした✨
今日の離乳食
ブロッコリーに出汁が染みていました。コロコロ状で提供している子には、魚と南瓜を混ぜ口当たり良く仕上げました。
文責:今屋