お知らせ
2024.09.14
Blog
9/14のメニュー☆おからを使って

今日のメニュー
*サバの梅煮
*卯の花
*ふのりのみそ汁
本日は子育て講座でした。参加された皆様ありがとうございました。
子ども達と同じメニューを提供させていただきました。
サバと梅干しを一緒に煮ることで、魚の臭みを取ったり、柔らかく仕上げてくれる効果があります。
大きな鍋に調味料を煮立て、サバの皮目を下にして入れることで大量に煮ても煮崩れない工夫をしています。
ほんのり酸味のきいた甘辛い味付けは、ごはんに合う一品になりました。
おからを使った副菜、卯の花です。
おからは大豆から豆腐を作る時に、豆をギュッと絞ってあとに残るもの。食物繊維など大豆の栄養がたくさん残っています。
錦ヶ丘ではお菓子作りで使うこともあります。
安価で手に入ることも魅力ですが、調理が難しそう、というイメージをお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
美味しい卯の花を作るポイントは3つ!
〇おからは水洗いして水気を切っておく。
〇ごま油で玉ねぎを炒めて甘味を引き出す。
〇出汁を使って煮る。
しっとり仕上がった卯の花。子ども達も食べやすかったようです。
今日の離乳食
白身魚はじゃがいもと煮汁を混ぜることで飲み込みやすいよう工夫しました。
給食室の大窓から
回転釜の前の大きな窓の外では、子ども達が砂場遊びをしていました。
私達は給食室で、子ども達は砂場で、一緒に一生懸命🍳料理しました💕
文責:今屋