お知らせ
2024.10.08
Blog
10/8のメニュー☆鹿児島の日

今日のメニュー
〇五分づき米
〇しゅんかん
〇もやしのみそ汁
〇15時のおやつ はるこま
鹿児島の日☆しゅんかん
今日は鹿児島の日ということで、郷土料理であるしゅんかんです。
もともとは猪の肉を使っていたそうですが、現在は豚肉を使って色とりどりの野菜と煮た、素材の持ち味と彩りを活かした煮物です。
出汁昆布や干し椎茸を時間をかけてじっくり水で戻したり、ごぼうは蒸し煮をしてから入れるなど、錦ヶ丘の給食室のこだわりがたくさん詰まった一品です✨
一真から届いた豚肉は、生姜と一緒に一度焼いて、余分な脂と臭みを取っています。大根や人参、里芋、ごぼうといった根菜類と、出汁と調味料でじっくりと煮ました。
子ども達の中には、苦手な食材がある子もいましたが一口食べてみると美味しかったようで、おかわりまでよくしてくれていました。
鹿児島で昔から食べられている料理に触れる、良い機会になったのではないかと思います。
さつま芋入りはるこま🍠
今回は、さらしあんと団子の粉に、コロコロに切って蒸したさつま芋を入れて歯切れをよくしました。
クックパッドにレシピを掲載しているので是非ご覧ください♪
今日の離乳食
さつま芋や板麩に出汁が良く染み込んでいます♪
文責:有馬