お知らせ
2024.10.22
Blog
10/22のメニュー☆卯の花

今日のメニュー
*五分づき米
*魚のあんかけ
*卯の花
*里芋の味噌汁
納品の関係で10/24のメニューと入れ替えています。ご了承ください。
魚のあんかけは、身が柔らかいホキという魚を使用しました。
片栗粉をまぶしてスチームコンベクションオーブンで蒸し焼きにしました。
餡は、醤油と酒とみりんの両方のよさをとった味の母で味付けをし仕上げました。
子ども達もよく食べていましたよ🌟
錦ヶ丘の卯の花は、子ども達でも食べやすくするため、かつおと昆布でとった出汁をたっぷり使用しています。
そうすることでおからのパサパサした食感が緩和され、旨味を感じられる卯の花に仕上がります💕
また、理事長直伝の調理方法で、たっぷりの長ネギをごま油で炒めるのもポイントです!ねぎの甘味が卯の花をさらに美味しくしてくれました。
鍋でお米を炊きました🍚
今月の絵本コラボ給食では【米】を取り上げています。
そこで年中組(4歳児)がお米炊きに挑戦しました。米を洗うところから食べるところまで活動し、そのようすをれんげ組(0歳児)、つくし組(1歳児)が見学しました。
米を洗ったら水が白く濁ること、炊く前の米は硬いこと、どのくらいの水が必要か考えることなど活動の中で学ぶことはたくさんありますね👀✨
透明鍋を使用して米を炊くことで、泡がもこもこ出てくる様子や米が流動する様子を観察することができました。
炊き終わったら子ども達が楽しみにしていた味見の時間💖
自分で炊いたご飯は格別だったようですよ✨
今日の離乳食
今日の離乳食は、人参・小松菜・じゃがいも・白身魚でした。
白身魚は、食べやすいようにじゃがいもを一緒に混ぜてマッシュ状にしています♪
今日もたくさん食べてくれました😊
お知らせ🌎
10月25日にネパール料理の献立があります。。
詳しくは、25日のブログで様子などと一緒に紹介できらたと思います。
玄関前にネパールの食文化や世界の料理、世界地図を展示しています。
お子様とぜひ一緒にご覧ください👀
文責:吉田