お知らせ

2025.03.24

Blog

踏み出す第一歩、広がる世界(1歳児つくし組)

もうすぐで今年度が終わろうとしています。

今年度のつくし組のテーマ「踏み出す第一歩、広がる世界~受容と共感の中で、心の種を大切に育てよう~」を基に生活してきた子ども達との1年間を振り返りたいと思います。

五感をたくさん使ったね

花紙や新聞紙、寒天、のり、ダンボール等々たくさんの素材に触れてきました。素材が色々な形に変化する面白さを感じました。指先の感覚も育まれました。

子ども達が大好きなクッキングの時間。目の前の食材が色々な形に変化する様子を瞬きするのも忘れるくらい見て、食材の香りを感じてクッキングをしました。

普段野菜の苦手な子どももクッキングの野菜は食べられた!ということもありました。

 

つくし組の子ども達は歌とわらべうたが大好きです!最近では歌やわらべうたを口ずさみながらままごとや絵本を読む姿も見られています。

たくさんの感情を思いきり表現したね

子ども達は泣いて、笑って、怒って、日々いろいろな感情を表現してくれました。「嬉しかったね」「嫌だったね」「痛かったね」と気持ちを受け止めました。

最近は気持ちを受け止めた後、再び遊びに戻る子ども達の背中がとてもたくましく見えます。

自分でできた!が嬉しかったね

帽子を被る、靴を履く、トイレに行こうとする。生活の中で子ども達が「できた!」と思える瞬間を1つでもという気持ちで見守ることを大切にしてきました。

ましゅまろの大人同士で話すことで私自身も子ども達を信じて見守る大切さに気付かされました。

踏み出す第一歩、広がる世界

最近の子どもたちの遊びに向かうエンジン(遊びたい!と思う気持ち)を感じる時、日々の「やってみよう」と思う気持ちの積み重ねこそが一歩を踏み出す力になるのだと実感しています。

つくし組のみんなが踏み出す土台が着実に作り上げられてきています!そしてこれからもっともっと世界は広がっていきます!

18名のまっすぐで可愛いつくし組の子ども達が来年もたくさんの友だちや大人と出会いながらどんなお兄さん、お姉さんに成長するのか楽しみでいっぱいです。

これからもずっと見守っています!

 文責:森

当園についてや入園に関しては
お気軽にお問い合わせください