お知らせ
2025.03.21
Blog
3/21のメニュー☆のはら園のよもぎを使って🍃

今日のメニュー
🍃五分づき米
🍃厚揚げの味噌チーズ焼き
🍃花野菜のごまだれ和え
🍃三つ葉のすまし汁
15時のおやつ🍃よもぎ蒸しパン
厚揚げの味噌チーズ焼きは、厚揚げを6等分に切り、塩胡椒・片栗粉をまぶした後、味噌をきび糖・酒・味の母で伸ばしたものを塗り広げチーズをのせて焼きました。
厚揚げ自体に味をつけることで、味が淡泊になりすぎないよう工夫をしています✨
花野菜のごまだれ和えは、三杯酢をベースにした調味料にすりごま、ねりごまをいれて味つけをしました。
花野菜だけでなく、じゃがいもや人参を入れることで春らしい色合いに仕上がりました🌸
花蕾にごまだれが染み込み子どもたちもたくさん食べてくれましたよ😊
ぬか床に挑戦!
次年度に向けて、年中組(4歳児)がぬか床作りを始めました。
ぬかの量、塩、水、乾物など使用する物と量を子ども達に調べてもらい、新しいぬか床を育てていきます。
はじめての感触に少し緊張した表情の子どもたち😊
これから毎日お世話をして美味しいぬか漬けができるのを楽しみにしているようでした。
のはら園の野菜
のはら園の野菜も終盤を迎え、次の種まきに迎え準備をしています。
今日のは、ブロッコリーの脇芽とこぶたかな、桜島大根の葉を収穫しました。
「どんな味かな?」と味見をしていた子もいました。2月・3月の汁物はほぼのはら園で収穫した野菜で給食を提供しました。
新鮮な野菜がすぐ食べられる貴重な体験をこれからも子どもたちにしてもらいたいです✨
よもぎ蒸しパン
今日のおやつは、のはら園に生えているよもぎを使用した【よもぎ蒸しパン】を提供しました。
年長組(5歳児)によもぎを摘んでもらい、重曹を入れたたっぷりのお湯で湯がいて灰汁を抜きます。
その後は、冷水で色止めしフードプロセッサーにかけペースト状にしました。
まだ新芽のよもぎは、灰汁も少なくとても食べやすかったです。
給食の時間に「よもぎってなにー?」と質問してくれた年中組の子がいました。年長組と一緒によもぎを摘みに行き、「よもぎってみどりいろなんだね!はっぱのかたちは…これか!」と新しい発見があったようです👀🌱
鮮やかな色のよもぎ蒸しパンに仕上がりました。
今日の離乳食
今日の離乳食は、人参・大根・南瓜・ブロッコリー・豆腐でした。
南瓜は甘くて出汁がよく染み込んでいるのでとても人気です💓
文責:吉田