お知らせ
2025.05.27
Blog
5/27のメニュー☆お茶ごはんクッキング

今日のメニュー
*五分搗き米
*鶏肉のしそマヨ焼き
*玄米ビーフン炒め
*切干大根のみそ汁
日中は汗ばむ日も増えてきました。料理に大葉を入れると、暑い日でもさっぱりして食べやすくなります。
今日は自家製の豆乳マヨネーズに刻んだ大葉を混ぜ、鶏肉にまとわせて焼き上げました。
豆乳マヨネーズの効果でしっとりとした食感に仕上がりました。
副菜のビーフンは【玄米ビーフン】を使っています。
水道のお湯で戻すことができるので、使いやすく冷めてもベタベタしないのが特徴です。
きのこや南州農場のベーコンの旨味がたっぷりの一品でした💕
みそ汁には、切干大根を使いました。
乾物には栄養や旨味がぎゅっと詰まっています。ネギとの相性も良かったです✨
今日の離乳食
キャベツは繊維が引っかからないように、スティックの形状でも刻んで提供しました。
お茶ごはんを炊こう!
先日、緑茶を淹れて味わった年少組の子ども達。今日は緑茶を使って炊飯器で【お茶ごはん】を炊きました。
お米をとぐ経験もしました🍚
炊きあがって蓋をあけるとお茶のいい香りが広がり、「どんな味がするんだろう?」と子ども達のわくわくした表情が印象的でしたよ。
実際食べてみると、「おいしい!」「おかわり💕」と大喜びでした!
お茶の飲み比べ
今日はふじ組(5歳児)でお茶の飲み比べをしました。
緑色の茶葉、茶色の茶葉、色によって味わいも違うことに気が付いたようです。
緑茶はちょっと苦い🍃と感じた子もいたようですよ。
梅が届きました
鹿児島は例年より早く梅雨入りしましたね。
梅雨、という漢字には【梅】という字が使われています。
ということで、今年も梅しごとの季節がやってきました!
昨年度は不作だった梅。今年も収穫量が少ないのでは?という話も聞いていましたが、続々と梅を仕入れることができています。
各クラス、どんな梅しごとをするか話し合っているところです。早速梅シロップを作っているクラスもあります。
梅しごとの様子も都度、ブログでお伝えしていきます。お楽しみに。
文責:今屋