お知らせ

2025.07.16

Blog

7/16のメニュー☆ランチボックス

今日のメニュー

〇五分づき米

〇天身の西京焼き

〇旬野菜の麹炒め

〇にんじんのぬか昆布和え

天身は、かんぱちのおでこの部分で1尾から2切れしかとれない貴重な部位です。

今日は天身を西京焼きにしました。

西京焼きの名前の由来は、明治維新で首都が東京に移った後、京都が「西の京」と呼ばれるようになったことに由来しており、この時京都の白味噌が「西京味噌」と呼ばれるようになりました。

西京味噌で魚を漬けて焼く料理を「西京焼き」と呼ぶようになったとされています。

旬野菜の麹炒めには、赤パプリカ・とうもろこし・有機農家の35farmから仕入れたピーマンやなすを使用しました。

味付けには、年少少組(2歳児)が仕込んでくれた醤油麹を使用しました。

赤パプリカを切っていたら、赤ちゃんピーマンが入っていましたよ💓

給食室のぬか床に出汁で使用した昆布を漬け込み「ぬか昆布」を作ります。

そのぬか昆布と人参、塩で和え物を作りました。

昆布やぬかの旨味を感じられる1品に仕上がりました✨

 

今日の離乳食

今日の離乳食は、人参・ほうれん草・じゃがいも・鶏ひき肉を使用しました。

鶏ひき肉は、飲み込みやすくするためにじゃがいもと一緒にたたいて提供しています。

 

文責:吉田

当園についてや入園に関しては
お気軽にお問い合わせください