お知らせ
2019.10.02
Blog
たんぽぽ組の様子(*^^*)♪

【考える森 どんぐり拾い】
先月の考える森への園外保育では、吉野中まで歩いていきました!途中、疲れが出る子ども達でしたが、中学校に着いたら疲れなんて吹っ飛んで、
考える森でどんぐり拾いを思い思いに楽しみました!全員転ばず最後まで歩いて行けたことも成長を感じました♪
ご家庭でままごと遊びに使ったり、トトロを作ったり、マラカスを作ったりと楽しんだ様で季節を感じれた園外保育になりました(^^
【どんなことがしたい??】
全体での発表会の話し合いをする前から踊ったり、バトンに挑戦したりしながら遊んでいて、その遊びの中で『バトンをしながら踊ってみたらいいんじゃない?』『振りを考えよう!』『衣装を作りたい』と少しずつイメージを膨らませている様子の子ども達!
1回目の話し合いで子ども達にどんなことをしたいのか一人ひとりに聞いてみると、思っていた以上にそれぞれしっかり考えをもっていて、驚かされました!
ほとんどの子ども達が『踊りたい!』と話す中で数名からは新たな意見が!!
『段ボールを使ってなにかしたいな!』
『折り紙でも何かできないかな?』
その2つの意見からその翌日、『段ボールあそび』と『折り紙あそび』2つのグループに分かれて遊びました。
個人で作って遊ぶ子どももいれば、段ボールをおさえる人、テープを貼る人と友達と協力し合って作っている子、折り紙の折り方を教え合って作っている子と
それぞれが様々な形で製作を楽しんでおり、
折り紙では『四つ葉のクローバー』や『バッタ』『カエルにオットセイ』『ふね』等、
段ボールでは『クルマ』『レジ』『おうち』等
色々な作品が出来上がっていました!
自分達が作ったものをサークルタイムで発表をして、自分で作った作品を友達や先生に認めてもらえて嬉しそうでした☆
子ども達の興味・関心をしっかり拾い上げ、きっかけ作りも大切にしながら発表会に繋がっていけたらなと思います☆
【観劇会】
本日の観劇会、みんなで鑑賞し、笑ったり、ちょっぴりこわがったりしながら楽しみました(^^