お知らせ
2024.12.23
Blog
12/23のメニュー☆鉄分たっぷりの!
本日のメニュー
*五分づき米
*鯖の味噌煮
*ほうれん草とひじきの和え物
*白菜のすまし汁
*黒糖ラスク(おやつ)
さばの味噌煮には、赤みそ、麦みそ2種類の味噌を使います。ねぎや生姜もたっぷり入ることで臭みも取れ、柔らかく仕上がりました。
いろいろな魚料理を提供していますが、中でも味噌煮や生姜煮など煮魚は多くの子ども達が好んでおかわりをしている印象です。
柔らかく味の染みた魚が食べやすいのかもしれません。
今日もおかわりまでたくさん食べていました🐟
煮魚がごはんの進むしっかり味だったので、副菜はさっぱりと仕上げました。
ひじきは食べやすいように、水で戻した後、薄口醤油と味の母で下味を付けました。
にんじんは有機農家35farmから仕入れました。甘いにんじんに旬のほうれん草、素材の味が活きている、美味しい和え物に仕上がりました。
ほうれん草もひじきも、鉄分の多い食材です。
現代の食生活では鉄分が不足しがちだと言われており、貧血の原因にもなります。
錦ヶ丘でよく使用しているひじきなどの乾物は、鉄分が豊富に含まれています。
煮物やサラダ、和え物、どんな料理にも活躍する乾物ですが、料理に一番手軽に取り入れられるのが汁物です。
サッと洗って入れるだけ。ぜひ普段の食卓に乾物を取り入れてみませんか💓
今日の離乳食
だしに味噌を加え、薄味に仕上げています。
文責:今屋