お知らせ
2025.09.12
Blog
9/12のメニュー☆おいしい秋なす

今日のメニュー
*ごはん(五分搗き米)
*ししゃもの南蛮漬け
*秋なすのよごし
*豚汁
南蛮漬けとは、魚や肉などを油で揚げて、甘酢に漬け込んだ料理のことです。錦ヶ丘では揚げ物を提供していないため、片栗粉をまぶして焼いたししゃもを南蛮液に漬けています。ししゃもは骨が柔らかいので頭からしっぽまで丸ごと食べられ、栄養を余すことなく摂取できます。毎月提供しているので、こども達も食べ慣れており、2歳児クラスでも豪快にかぶりつく姿がありました。ほとんどの子が頭やしっぽから食べている中で、お腹からかぶりついている子もいました。卵のところが好きなのだそうです✨
漬け込み時間が短くても味が絡むように、甘酢に少しとろみを付けました。
食材をゴマや豆腐でよごしたように見えることからよごしと呼ばれています。なすは夏が旬の野菜ですが、秋のなすもまだまだおいしく「秋なす」と呼ばれています。皮が薄く柔らかで、果肉には甘みと旨味が詰まっており、水分も豊富です。
なすは油と塩をまぶし、230℃の熱風で焼き上げました。厚揚げもスチームを加えずに熱風のみで焼くことで水っぽく仕上がらないように工夫しています。
豚汁の豚肉はいったん炒めることで余分な脂を落としています。すりおろした生姜の香りがよく、ほっとする味に仕上がりました。
豚汁に使った里芋は、有機農家35farmから仕入れたものです。ホクホクしてとても美味しかったです。
園庭にも数カ所に里芋が植えられています。収穫が楽しみです💓
里芋の近くの自生していた青しその香りにも、夢中になっていましたよ。
今日の離乳食
たんぱく源として使った車麩は、消化に優しく離乳食におすすめの食材です。
文責:今屋