お知らせ
2020.10.21
Blog
二人三脚 親子の絆ゴールまで(年中)

わくわく運動会の年中競技の一つ、『二人三脚』についてお伝えします!
他の種目同様、2学期に入り、たんぽぽ組・こすもす組それぞれでサークルタイムを用いて話をしたり、2クラス合同で集まって話をしました。
その中で子ども達がやってみたい競技をあげてもらい、しっぽとり・パン食い競争・二人三脚の3つに絞り、その中からまた更に自分が取り組んでみたい競技を選びました。
二人三脚に集まったのは17人の子ども達。
競技の内容を子ども達と話し合いながら決めていきました。
まずは二人三脚の動画を見て、競技へのイメージが持てるようにしました。
その中から決まった事は、
●お父さんやお母さんとやってみたい
●真っ直ぐのコースで走りたい
以上の2つです。
さぁ!そうと決まれば友だち同士で実際に取り組んでみます。

今回は『わくわく運動会』という行事名にもあるように、『子ども達自身も楽しいと思える運動会にしたい、お父さんお母さんと一緒に楽しくやってみたい』という思いが強く感じられ、ご家庭で親子で二人三脚をやってみたり、園で話した事を家族に話をしたりしている子ども達がいるようでした。
そんな子ども達の思いを大切にしたいので、子ども達にも『二人三脚は足と足を結んでゴールまで向かう競技』であり、『速さを競うのではなく、いかに転ばず、つまずかず、息を合わせてゴールまで向かうことができるかを楽しむ競技なんだよ〜』と話をしています!
それを聞くと「えっ⁈そうだったの?」という反応をしていました。速さを競う場合もありますが、今回は笑顔で楽しくゴールまで!がテーマです!
是非とも親子で息を合わせてゴールまで向かってくださいね♪
ちなみに足を結ぶ紐は、このような二人三脚専用の足に優しくフィットしてくれそうな、マジックテープ式のベルトです。
子ども達は練習で付けてみたところ、結構きつく止めた方が進みやすいみたいでした‼︎
わくわく運動会まであと数日!楽しみです。
文責:鈴木