お知らせ
2021.07.01
Blog
7/1のメニュー ~COOKPAD“にしきキッチン”更新しました!~

7/1のメニューは、『魚の甘酒味噌焼き』『ひじきの煮物』『みぞれ汁』でした。
甘酒には2種類あり、米麴と酒粕を原料にしたものがあります。米麴で作られたものには原則としてアルコールが含まれておらず、子どもでも安心して飲むことができます。また、“飲む点滴”と呼ばれており、ブドウ糖やオリゴ糖、食物繊維、ビタミンB群も豊富です。
また、甘酒は調味料としても活用でき、甘酒の持つ酵素の働きで食材のたんぱく質がアミノ酸に、でんぷんがブドウ糖に分解され、旨みや甘みがアップし、素材の味を邪魔せず自然な甘みのある料理を作ることができます。
今回は、甘酒と白味噌とすりおろした生姜に少しのきび糖を加えたものを混ぜ合わせて、鯛を漬け込んで焼きました。鯛の身がふっくらと仕上がり、優しい甘さで、子ども達からもとても人気でした!
こんにゃく・人参・油揚げ・大豆が入ったひじきの煮物に苦戦する子もいましたが、魚のおかわりをするために、最初につがれた分を一生懸命食べきろうと頑張っていました。食べきることが出来た時に空になった皿を見せてくれるその顔は、自慢げで達成感に溢れており、こちらもとても嬉しいです!これからも無理のない程度に、苦手なものも食ベられるように働きかけていきたいと思います。
COOKPAD“にしきキッチン”を更新しました!
ご家庭でも、是非作ってみてください!
文責:米澤