お知らせ
2021.10.21
Blog
10/21のメニュー

10/21のメニューは、『塩漬けしその蒸し魚』『ベーコンとクスクスのサラダ』『里芋の豆乳ポタージュ』『おやつカステラ』でした。
たっぷりの塩でしそを漬けこんでおくことで、しそを長持ちさせて料理に応用することができます。
今回は、“イサキ”の上に塩漬けしそとスライスしたにんにくをのせて蒸しました。
しその塩気が丁度良く、魚との相性もピッタリでした。
クスクスのサラダには、カリカリに焼いたベーコンときゅうり・トマト・ひよこ豆・キドニービーンズが入りました。
クスクスは2回目の提供でしたが、好き嫌いが分かれるサラダでした。食べ慣れない食材ではありますが、色々な食材があることを知ってもらえたらと思います。
大量調理でポタージュを作る時は、家庭で少量作る時とは違い、焦がしたりしないように、手順を工夫しながら作ります。
みじん切りした玉ねぎはバターで炒めて小麦粉を加えてよく炒め、里芋は切って柔らかくなるまで蒸します。それらをミキサーにかけたり、マッシャーで潰したりし、豆乳と生クリームでのばして調味しました。
里芋の食感が苦手な子どもでもこれなら抵抗感が少し減るのではないかと思います。
また、おやつは『紫いもちんすこう』でした。
先月のごまちんすこうに、今回は紫いもパウダーを加えてアレンジして提供しました。
職員からは、「ちんすこうって作れるんだね!」という驚きの声も聞かれますが、薄力粉・砂糖・油を混ぜて焼くだけで簡単に作ることができます!ネットで調べてみると沢山レシピが出てくるので、ぜひ作ってみてください。
厳密に言うと、本物のちんすこうはラードを使って作られているので、“ちんすこう風”ということになりますが、十分ちんすこうらしい食感を楽しむことができます。
紫いもの色が綺麗で、秋らしいちんすこうに仕上がりました。
文責:米澤