お知らせ
2022.04.21
Blog
4/21のメニュー☆ヘルシー野菜つくね

4/21のメニューは、『野菜入りつくね』『春雨の酢の物』『小松菜の味噌汁』でした。
つくねには、筍を小さめのサイコロ状に切ってたっぷり混ぜました。
連日筍が給食に登場していますが、つくねの具材にした今回が一番子ども達がよく食べてくれていたように思います。
筍の他には、みじん切りにした深ネギや木綿豆腐、ごまを一真さんの豚ひき肉と混ぜ合わせ、塩と味噌で味つけしました。
深ネギは焼いて甘みを出してから、豆腐はしっかり水切りしてから、ひき肉と混ぜています。
ご家庭で焼く際は、フライパンに油を敷いて焼くと思いますが、園ではオーブンで焼くので、鉄板にクッキングシートを敷き、手に少量米油をつけて丸めて焼いています。
油がつくことでジューシーに仕上がりますが、ごく少量で済むので油の使用量を抑えることもできます。
あまり縮まず仕上がり、豆腐でふっくらしていて、たっぷり入った筍はシャキシャキ食感が楽しめる春らしいつくねになりました。
春雨の酢の物は、子ども達にとても人気のある副菜の1つです。
未満児を中心に、酢飯など酸味のある食べ物があまり進まない子どもも多いですが、“ちゅるちゅる!”と言って春雨の酢の物はおかわりしてよく食べてくれます。
好きな料理から少しずつ酸味にも慣れていけたらいいのかなと思います。
文責:米澤