お知らせ
2022.06.15
Blog
6/15のメニュー☆夏野菜の下処理

6/15のメニュー
《鹿児島の日》
〇旬野菜さつま揚げ
〇切干大根の酢の物
〇豚汁
今月の鹿児島の日のメニューは“さつま揚げ”。
ニラや人参、ごぼうを具材によく入れていますが、今回は、さや付き枝豆や橋口農園さんのとうもろこしが美味しい時期なので、それらを具材として使いました。
枝豆は年長さん、とうもろこしは年少・くるみ組さんが丁寧に下処理してくれました。
春にそら豆やグリンピースのさや剝きを沢山してくれたので、慣れた手つきで大量の枝豆をさやから取り出していました。
200人分の量はやってもやっても終わらない、、と途中少し疲れ気味な年長さんでしたが、「美味しくなあれ!」と最後までやり遂げて、給食室に届けてくれました。
とうもろこしも、剥き終わって一生懸命給食室まで運んできてくれました。
お願いすると、進んでやりたい!と取り組んでくれるので、今後も色々な食材に触れる機会をどの学年でも作っていきたいと思います。
自分達が関わったさつま揚げはとっても美味しかったようです。沢山おかわりもしてくれて、1つ残らず綺麗に食べきりました。
豚汁には、一真さんの鹿児島県産豚肉・にこにこ畑の大根と、人参・ごぼう・薄揚げ・こんにゃく・小ねぎと、様々な具材が入りました。
出汁は大丸鰹節店の混合だしパックといりこで取りますが、さつま揚げに使ったとうもろこしの芯の部分もせっかくなので出汁を取るのに使いました。
今回はとうもろこしの芯でしたが、かぼちゃの種や皮、セロリの葉なども出汁を取るのに使うことがあります。
甘みが出たり、セロリは洋風な香りの出汁になったりと、捨ててしまうのは勿体無いです。是非お試しください。
《今日の離乳食》
文責:米澤